1. TOP
  2. 出版物・研究成果等
  3. 定期刊行物
  4. 証券レビュー
  5. 6006年

証券レビュー 6006年

証券レビュー

第63巻第5号(2023年5月)NEW

「貯蓄から投資へ」に向けた地殻変動

松尾元信

全文ダウンロード

〔講演〕地球温暖化問題をめぐる内外情勢と日本の課題

有馬純

全文ダウンロード

〔講演〕未解決サイバーフィジカルセキュリティ課題とその解決に向けて

松本勉

全文ダウンロード

気候変動情報の開示規則を巡る米証券取引委員会のジレンマ

若園智明

全文ダウンロード

第63巻第4号(2023年4月)

コーポレートガバナンスの実効性を高めるために

木村祐基

全文ダウンロード

〔講演〕世界と日本の物価の先行き

渡辺努

全文ダウンロード

〔講演〕2023年主要通貨為替見通し
—「強い円」はどこへ行ったのか—

唐鎌大輔

全文ダウンロード

〔史談〕デジタルとジョイントベンチャー
—石田建昭氏証券史談(下)—

深見泰孝
二上季代司

企業の資金調達に対して中立的な税制
—EUのDEBRAの特徴について—

山田直夫

全文ダウンロード

建設的な対話の現状と展望
—求められる実効性の向上

明田雅昭

全文ダウンロード

第63巻第3号(2023年3月)

デリバティブあれこれ

吉川真裕

全文ダウンロード

〔新春討論会〕2023年の経済展望

木内登英
上野泰也
神田慶司
中空麻奈

全文ダウンロード

資料ダウンロード

〔史談〕デジタルとジョイントベンチャー
—石田建昭氏証券史談(上)—

深見泰孝
二上季代司

FSB(金融安定理事会)の2022年の活動状況と2023年の課題

佐志田晶夫

全文ダウンロード

無形資産の特性と評価における含意

田代一聡

全文ダウンロード

第63巻第2号(2023年2月)

米証券取引委員会の苦悩

若園智明

全文ダウンロード

〔講演〕金融庁FINTECH施策の流れと今後の展望

松尾元信

全文ダウンロード

〔講演〕超高齢社会における「資産活用」の重要性

野尻哲史

全文ダウンロード

21世紀のビジネス環境変化の中で投資信託はどう変貌したか
(日米の動向を中心に)

杉田浩治

全文ダウンロード

第63巻第1号(2023年1月)

箱根駅伝と企業・大学

代田純

全文ダウンロード

〔講演〕内外情勢と金融政策

門間一夫

全文ダウンロード

〔講演〕日本を取り巻く安全保障環境(現状と日本の対応)

市川とみ子

全文ダウンロード

日銀ETF買い入れ政策は持続可能か?

原田喜美枝

全文ダウンロード

企業内の報酬格差に対する従業員と市場の反応
—先行研究の紹介—

頭士奈加子

全文ダウンロード

第62巻第12号(2022年12月)

トラス首相の「成長計画」はなぜ失敗したか

田近栄治

全文ダウンロード

〔講演〕三期目に突入する習近平政権の政策課題
—景気減速、米中対立と新たな日中関係の新動向

柯隆

全文ダウンロード

〔講演〕プーチン禍の長期化で厳しさが増す欧州経済の展望

近藤智也

全文ダウンロード

「新しい資本主義」と証券市場

佐賀卓雄

全文ダウンロード

日本企業の価値向上はなぜ進まないのか
—成長じゃない、利益率だよ

明田雅昭

全文ダウンロード

第62巻第11号(2022年11月)

『大逆転』は生じるのか?

斉藤美彦

全文ダウンロード

〔講演〕コロナ禍と個人消費
—ウィズコロナの振り返りとポストコロナの予測

久我尚子

全文ダウンロード

〔史談〕特色ある経営への転換
—内藤誠二郎氏証券史談—

深見泰孝
二上季代司

JOBS法4.0構想とアメリカ資本市場

若園智明

全文ダウンロード

サステナブルファイナンスと投資家・金融教育に関するIOSCOの報告書

佐志田晶夫

全文ダウンロード

第62巻第10号(2022年10月)

新型コロナ・債務問題・高齢化
—柔軟なEBPM・ナッジのすすめ

木原隆司

全文ダウンロード

〔講演〕金融所得の実態に関する分析
—「1億円の壁」を読み解く—

岳野万里夫
小西賢治

全文ダウンロード

〔講演〕コロナ禍からの回復を目指すインバウンド市場の展望

丸山健太

全文ダウンロード

地方銀行の証券子会社によるIPO支援
—九州FG証券のチャレンジを事例として—

船岡健太
姚智華

全文ダウンロード

オーストラリアにおけるACE導入に関する研究について

山田直夫

全文ダウンロード

第62巻第9号(2022年9月)

新型コロナウイルス感染症の流行と金融資産累積の関係について

小林陽介

全文ダウンロード

〔講演〕デジタル臨調で始める構造改革

小林史明

全文ダウンロード

ユーロの国際的役割強化を目指すEUの諸施策
—国際通貨システムは多極化に向かっているのか?

岩田健治

全文ダウンロード

投資家の情報認知能力の限界と株式価格への影響

田代一聡

全文ダウンロード

第62巻第8号(2022年8月)

福井人絹取引所の設立

清水葉子

全文ダウンロード

〔講演〕国際金融センターの実現に向けて

中川彩子

全文ダウンロード

〔講演〕内外景気の現状と今後の見通し

嶋中雄二

全文ダウンロード

2019年フランスPACTE法の影響と今後の課題
—2021年ロシェ・レポートの概要—

石川真衣

全文ダウンロード

資産運用業高度化プログレスレポート2022が突き付けた重い宿題

明田雅昭

全文ダウンロード

第62巻第7号(2022年7月)

働き方の多様化に対応した私的年金課税とは?

鈴木将覚

全文ダウンロード

〔講演〕ロシアのハイブリッド戦争とウクライナ問題

廣瀬陽子

全文ダウンロード

〔講演〕新しい資本主義と上場会社法制上の諸論点

武井一浩

全文ダウンロード

経営者の探索的マインドセットと企業のイノベーション

頭士奈加子

全文ダウンロード

新興市場諸国向け資本フローの拡大、変動への対応
—FSBとIMFのレポート紹介

佐志田晶夫

全文ダウンロード

第62巻第6号(2022年6月)

曲がり角に立つESG投資

新井富雄

全文ダウンロード

〔講演〕金融のデジタル化とオーバーバンキング問題

代田純

全文ダウンロード

国際的な企業立地と課税

野村容康

全文ダウンロード

世界の投資信託の五大トレンド最新事情と日本への示唆

杉田浩治

全文ダウンロード

第62巻第5号(2022年5月)

不確実な時代における財政レジリエンスの重要性

國枝繁樹

全文ダウンロード

〔講演〕『岸田ビジョン』と次期年金改革

中嶋邦夫

全文ダウンロード

〔講演〕ステークホルダー資本主義
—企業の付加価値の分配と新しい資本主義—

岳野万里夫
齋藤芳充

全文ダウンロード

CSR研究の現状と課題

齋藤巡友

全文ダウンロード

アメリカ資本市場規制はどの様にデジタル調達へ対応するのか?

若園智明

全文ダウンロード

第62巻第4号(2022年4月)

証券図書館というところ

石川真衣

全文ダウンロード

〔講演〕格差の国際比較と資産形成の課題について

岳野万里夫
竹田茜衣

全文ダウンロード

〔講演〕資本主義の転換とESG投資・過去・現在・未来

河口眞理子

全文ダウンロード

税制優遇口座と金融リテラシー

山田直夫

全文ダウンロード

市場一部プライム基準未適合企業の選択と株価の反応

明田雅昭

全文ダウンロード

第62巻第3号(2022年3月)

求められる“伝える力”

大槻奈那

全文ダウンロード

〔講演〕自主的カーボン市場の活性化に向けて

木下信行

全文ダウンロード

GDPの年率換算に関する考察:「同じ成長が続く」仮定の誤謬

田代一聡

全文ダウンロード

FSB(金融安定理事会)の2021年の活動と2022年の計画

佐志田晶夫

全文ダウンロード

第62巻第2号(2022年2月)

平時からの所得再分配政策の必要性:
アフターコロナを見据えて

高松慶裕

全文ダウンロード

〔講演〕資産の形成・世代間移転と税制

山田直夫

全文ダウンロード

〔講演〕資本市場を巡る国際動向

天谷知子

全文ダウンロード

〔新春討論会〕2022年の経済展望

海津政信
熊谷亮丸
嶋中雄二
高田創

全文ダウンロード

資料ダウンロード

大学ファンドの異質性
—国民負担を生じさせないために—

原田喜美枝

全文ダウンロード

税制の相違が世界の資産運用ビジネスに与えている影響を4つの切り口から考える

杉田浩治

全文ダウンロード

続・小説のなかの証券市場と法
—マルセル・プルースト『失われた時を求めて(À la recherche du temps perdu)』(1913年〜1927年)—

石川真衣

全文ダウンロード

第62巻第1号(2022年1月)

産業の新陳代謝、財政規律と市場メカニズムの重要性

小黒一正

全文ダウンロード

〔講演〕異次元緩和の現状と未来

西野智彦

〔講演〕最近の中東諸国情勢とエネルギー市場へのインパクト

田中浩一郎

全文ダウンロード

金融リテラシー向上のための教育について

鳴滝善計

全文ダウンロード

金融緩和とワイン指数

原田喜美枝
※本文中の「付表」は下記「資料ダウンロード」からご覧いただけます。

全文ダウンロード

資料ダウンロード

取締役会における性別の多様性に関する社会の関心と株主の反応
—米国の研究紹介—

頭士奈加子

全文ダウンロード

第61巻第12号(2021年12月)

気候変動と金融市場

藤井眞理子

全文ダウンロード

〔講演〕そもそも株主とは何者か—東芝事件の基礎理論

上村達男

全文ダウンロード

〔講演〕ポピュリズム・バックラッシュと『ニューノーマル』の民主政

吉田徹

全文ダウンロード

〔史談〕野村證券の債券ビジネスを振り返る
—沖津正恒氏証券史談—

深見泰孝
二上季代司

中国におけるコロナ感染症拡大期間の金融政策

童適平

全文ダウンロード

小規模投信パフォーマンス・パズル
—9つの仮説と識者の見方

明田雅昭

全文ダウンロード

第61巻第11号(2021年11月)

投資の「民主化」にゴールはあるか

杉田浩治

全文ダウンロード

〔講演〕習近平政権の戦略的コミュニケーション

江藤名保子

全文ダウンロード

〔講演〕激動する世界情勢と為替相場見通し
—『ニューノーマル』が経済・為替相場に及ぼす影響—

尾河眞樹

全文ダウンロード

アメリカ私募市場におけるプロ投資家の定義

若園智明

全文ダウンロード

米国債流通市場の構造的な問題と強靭性向上への取組み

佐志田晶夫

全文ダウンロード

第61巻第10号(2021年10月)

アイザック・ニュートンと南海泡沫事件(サウス・シー・バブル)

佐賀卓雄

全文ダウンロード

〔講演〕アメリカのペイメント・フォー・オーダーフローと証券会社の手数料無料化

清水葉子

全文ダウンロード

IPO企業の公開価格形成に関わる提言(下)

鈴木健嗣

全文ダウンロード

ACEをめぐる動き—導入状況およびトルコとオーストリアの研究—

山田直夫

全文ダウンロード

小遣い制度と最適証券設計

田代一聡

全文ダウンロード

第61巻別冊(2021年9月)
「日本証券経済研究所設立60周年記念オンラインシンポジウム
 〜環境変化の中の証券業〜」

主催者挨拶

増井喜一郎

全文ダウンロード

〔基調講演〕
金融デジタライゼーション、利用者ニーズの多様化等を踏まえ、顧客ニーズに応える金融サービスづくりを如何に進めるか

遠藤俊英

全文ダウンロード

〔基調講演〕
デジタル時代のリーダーシップ

一條和生

全文ダウンロード

アメリカにおける証券業の動向
—対面リテール分野の右肩上り成長をもたらした構造的変化と日本への応用可能性を中心に—

吉永高士

全文ダウンロード

パネルディスカッション
「環境変化の中の証券業」

内野逸勢
大野博堂
笹川貴生
新芝宏之
吉永高士

全文ダウンロード

主催者挨拶

増井喜一郎

全文ダウンロード

第61巻第9号(2021年9月)

コーポレートガバナンスの落とし穴

米澤康博

全文ダウンロード

〔講演〕プーチン・ロシアの「2024年問題」—独裁色強まる内政と板挟みの外交—

小泉悠

全文ダウンロード

ROEと資本コスト

倉澤資成

全文ダウンロード

IPO企業の公開価格形成に関わる提言(上)

鈴木健嗣

全文ダウンロード

第61巻第8号(2021年8月)

60年の歩みを振り返って

大前忠

全文ダウンロード

〔講演〕地域金融と持続可能性

野崎浩成

全文ダウンロード

〔講演〕ポストコロナの政治経済・市場展望

海津政信

全文ダウンロード

小説のなかの証券市場と法
—エミール・ゾラ『金(L'Argent)』(1891年)—

石川真衣

全文ダウンロード

始動する10兆円大学ファンド
—安全かつ効率的な運用で3%の分配

明田雅昭

全文ダウンロード

第61巻第7号(2021年7月)

私的年金を通じた自助努力支援

野村亜紀子

全文ダウンロード

〔講演〕コロナ禍における不動産市場の動向

渡邊布味子

全文ダウンロード

企業文化と企業価値
—例えば、ジェンダー平等な企業文化について—

頭士奈加子

全文ダウンロード

FRBの金融安定報告書(2021年5月)の紹介
—資産価格上昇、ヘッジファンドのリスクを警戒

佐志田晶夫

全文ダウンロード

第61巻第6号(2021年6月)

ベーシック・アカウント(BA)で「一億総株主化」の実現を

大崎貞和

全文ダウンロード

〔講演〕カネ余り下の資産価格膨張:いつまで続くのか?

大槻奈那

全文ダウンロード

〔講演〕株主優待に関わる経済学研究の現状と展望

田代一聡

全文ダウンロード

中国のフィンテック規制強化とその影響

李立栄

全文ダウンロード

日米投信の長期比較から得られる示唆

杉田浩治

全文ダウンロード

第61巻第5号(2021年5月)

心理的安全性とDX(デジタルトランスフォーメーション)

引頭麻実

全文ダウンロード

〔講演〕Withコロナの時代の資本市場の課題

佐々木清隆

全文ダウンロード

〔講演〕ポストコロナの医療供給体制

佐藤主光

全文ダウンロード

産業内におけるアナリスト・レーティングの情報波及効果

加藤政仁

全文ダウンロード

アメリカ私募市場におけるアクセスの改善

若園智明

全文ダウンロード

第61巻第4号(2021年4月)

「協会員の2020年度中間決算概況」を読む

二上季代司

全文ダウンロード

〔講演〕MMT(現代貨幣理論)はどこが間違っているのか?

國枝繁樹

全文ダウンロード

〔講演〕双循環、デジタル人民元と人民元の国際化

露口洋介

全文ダウンロード

米国のコロナ危機対応財政・金融政策における国債をめぐる動向

横山史生

全文ダウンロード

アメリカにおける老後の資産形成
—公的・私的年金と個人退職勘定をめぐる議論について—

田近栄治、山田直夫

全文ダウンロード

懸念されるプライム市場の三極化と不透明化

明田雅昭

全文ダウンロード

第61巻第3号(2021年3月)

ステークホルダー主義と三方よし

明田雅昭

全文ダウンロード

〔講演〕ポストコロナの財政と金融
—変わることと変わらないこと—

岩村充

全文ダウンロード

〔講演〕スマホ料金値下げで混沌とする通信市場と5Gの未来

石川温

全文ダウンロード

顧客の取引に関する詐欺について金融機関の負う通報義務

萬澤陽子

全文ダウンロード

株主優待は企業経営を非効率的にしているのか

田代一聡

全文ダウンロード

FSB、IOSCOの2020年の活動と2021年作業計画

佐志田晶夫

全文ダウンロード

第61巻第2号(2021年2月)

企業価値の評価〜もっと儲ける極意はいかに

鈴木行生

全文ダウンロード

〔新春討論会〕2021年の経済展望

海津政信
熊谷亮丸
嶋中雄二
高田創

全文ダウンロード

資料ダウンロード

〔講演〕日本の金融資本市場の発展に向けて

中島淳一

全文ダウンロード

デジタル・トランスフォーメション(DX)と企業組織

佐賀卓雄

全文ダウンロード

「ミッションを有する企業」とは何か
—2019年フランスPACTE法による改革—

石川真衣

全文ダウンロード

第61巻第1号(2021年1月)

「鈴懸の木の下」とコロナ

増井喜一郎

全文ダウンロード

〔講演〕データ資本主義とは何か?

野口悠紀雄

全文ダウンロード

〔講演〕資産形成支援制度をめぐる最近の動向

山田直夫

全文ダウンロード

ETF買入政策のミクロ面への弊害
—低浮動株・小型株への影響—

原田喜美枝

全文ダウンロード

従業員と社債スプレッド

頭士奈加子

全文ダウンロード

第60巻第12号(2020年12月)

感染症の歴史と経済学

佐賀卓雄

全文ダウンロード

〔講演〕米中対立下の世界・東アジア・日中関係

川島真

全文ダウンロード

〔講演〕市場の番人は何をみたか—変わる資本市場とこれからの課題

引頭麻実

全文ダウンロード

デジタル・アセットと資本市場③トークン・オファリングへの規制的対応

若園智明

全文ダウンロード

公募投資信託の流動性リスク管理

明田雅昭

全文ダウンロード

第60巻第11号(2020年11月)

ポストコロナ時代における中国企業の「走出去=海外進出」

薛軍
申喆良
常君暁

全文ダウンロード

〔講演〕トランプ政権の評価と2020年米大統領選挙の展望

久保文明

全文ダウンロード

〔講演〕ITを用いた新たな金融サービスと金融規制

有吉尚哉

全文ダウンロード

コロナ下の世界の投資信託動向

杉田浩治

全文ダウンロード

家計の資産形成支援制度—カナダの研究を素材にして—

山田直夫

全文ダウンロード

NGFS(気候変動リスク等に係る金融当局ネットワーク)の動向
—ガバナンス強化、作業部会拡充とECBのステアリングコミティ参加

佐志田晶夫

全文ダウンロード

第60巻第10号(2020年10月)

金融規制の変貌

大久保良夫

全文ダウンロード

〔講演〕社会のデジタル化と金融・証券市場の未来

山藤敦史

全文ダウンロード

〔講演〕アジアの開発の50年を振り返る

中尾武彦

全文ダウンロード

政府債務抑制のポイント経済的発想

須藤時仁

全文ダウンロード

自社株買いの株価押し上げ効果の推定

田代一聡

全文ダウンロード

第60巻第9号(2020年9月)

クラウドファンディングにおける<見える化>と<触れる化>

松尾順介

全文ダウンロード

〔講演〕新型コロナウイルスが日本経済に与える影響等について

熊谷亮丸

全文ダウンロード

賃金の低迷とその解決に向けて—貯蓄から投資へ再考—

米澤康博

全文ダウンロード

バーチャル株主総会と会議体の将来性—フランスの状況を参考に—

石川真衣

全文ダウンロード

第60巻第8号(2020年8月)

経済恐慌とコロナ恐慌

相沢幸悦

全文ダウンロード

〔講演〕地方証券会社のビジネスモデルの変遷

深見泰孝

全文ダウンロード

〔史談〕野村證券の国際ビジネスを振り返る
—吉川淳氏証券史談(下)—

深見泰孝
二上季代司

FRBと日銀のETF購入

原田喜美枝

全文ダウンロード

新型コロナ危機下における企業の財務柔軟性の価値

頭士奈加子

全文ダウンロード

バリュー・グロースの正体
—PBR=二が持つ特別な意味—

明田雅昭

全文ダウンロード

第60巻第7号(2020年7月)

コロナ危機とベーシック・インカム

野村容康

全文ダウンロード

〔史談〕野村證券の国際ビジネスを振り返る
—吉川淳氏証券史談(上)—

深見泰孝
二上季代司

本格化する中央銀行デジタル通貨(CBDC)導入へ向けての動き
—イングランド銀行のディスカッションペーパーの検討—

斉藤美彦

全文ダウンロード

金融危機後の米国証券引受業務に関する一論点

小林陽介

全文ダウンロード

サステナブルファイナンス、気候変動へのIOSCOなどの取組み

佐志田晶夫

全文ダウンロード

第60巻第6号(2020年6月)

銀行のCLO保有とコロナショック

代田純

全文ダウンロード

コロナショックがIPO市場におよぼした影響

船岡健太

全文ダウンロード

デジタル・アセットと資本市場②:トークン・オファリングのグランドデザイン

若園智明

全文ダウンロード

米国におけるインサイダー取引規制改革論議について

浅倉真理
靍ゆかり

全文ダウンロード

第60巻第5号(2020年5月)

ダイレクトリスティングに関するN‌Y‌SEの規則改正案

福本葵

全文ダウンロード

米国投信をめぐる5つの謎と日本への示唆

杉田浩治

全文ダウンロード

アメリカ株式会社における
デュアル・クラス・シェア(DCS)・ストラクチャとサンセット条項

佐賀卓雄

全文ダウンロード

産業別財務データを用いたACEの税率の試算

山田直夫

全文ダウンロード

第60巻第4号(2020年4月)

サービス産業への中国と日本の対外直接投資の比較研究

薛軍
蘇二豆

全文ダウンロード

証券市場における情報に関わる問題

田代一聡

全文ダウンロード

低迷市場における敗者のゲーム

明田雅昭

全文ダウンロード

第60巻第3号(2020年3月)

〔講演〕イギリスのEU離脱とEUの未来

須網隆夫

全文ダウンロード

〔講演〕長期温暖化対策ビジョンから読み解く 「21世紀、鉄鋼は売りか買いか?」

小野透

全文ダウンロード

親子上場をめぐる議論について

岡村秀夫

全文ダウンロード

グリーンスワン・レポートの紹介
—気候リスクへの中央銀行、金融規制当局の対応

佐志田晶夫

全文ダウンロード

ASSA(社会科学学会連合)2020年年次大会に参加して

田代一聡

全文ダウンロード

第60巻第2号(2020年2月)

〔新春討論会〕2020年の経済展望

海津政信
熊谷亮丸
嶋中雄二
高田創

全文ダウンロード

資料ダウンロード

〔講演〕最近の通商情勢について

田中繁広

全文ダウンロード

証券市場こそ地球温暖化防止の切り札

相沢幸悦

全文ダウンロード

日本型証券化市場の形成とその特徴

掛下達郎

全文ダウンロード

直接上場(ダイレクト・リスティング)について

佐賀卓雄

全文ダウンロード

第60巻第1号(2020年1月)

〔講演〕証券業のデジタル・ビジネスモデルについて

佐賀卓雄

全文ダウンロード

〔講演〕『平成金融史』を取りまとめて

西野智彦

リテール・リングフェンスはどのように形成されたか?

斉藤美彦

全文ダウンロード

年齢や世代に基づいた課税・再分配政策:概観

高松慶裕

全文ダウンロード

DCフィンテック・ウィーク2019に参加して
—急速に進展する技術革新とどう向き合うか—

小林陽介

全文ダウンロード