利用の手引き
お知らせ
休館日・開館時間に関する重要なおしらせ
2022年5月11日から毎週水曜日も開館いたします。
なお、開館時間は従前どおり短縮しております。
皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。
証券図書館(東京・大阪)の開館日と開館時間は以下の通りです。
- 開館日
- 月〜金 (土・日・祝日は休館)
- 開館時間
- 午前10時30分〜午後4時00分
東京の図書館を利用したい方
事前に電話(03-6225-2674)または来館予約フォームから予約いただきますようお願いいたします。
- 図書館内のサービスは、図書の貸出し及び返却、コピーの利用、新聞・雑誌の閲覧です。
- 閲覧スペースと座席数に限りがありますので、コピーの利用も含めて、利用時間は30分以内でお願いいたします。
大阪の図書館を利用したい方
事前にメール(nskk-osa@jsri.or.jp)または電話(06-6201-0062)もしくはファックス(06-6204-1048)で予約いただきますようお願いいたします。
- 図書館内のサービスは、図書の貸出し及び返却、コピーの利用、新聞、雑誌等の閲覧です。
- 座席数を削減しているため、利用時間は2時間以内でお願いいたします。
図書館利用にあたってのお願い
- 来館にあたっては、必ずマスクを着用し、入館後も外すことの無いようにしてください。
なお、37.5度以上の熱のある方・体調の悪い方は、入館をご遠慮ください。 - 入館の際に、必ず手のアルコール消毒をお願いいたします。
なお、アルコール・アレルギーのある方は、手袋の着用などをお願いいたします。 - 入館受付票、複写申込書、図書は、所定の場所に置いていただき、直接職員に渡すことの無いようにお願いいたします。
なお、大阪の図書館においても今後は入館票の記載をお願いいたします。
- 入館受付票の社名、住所・連絡先電話番号は、図書館業務に必要な場合しか利用しません。
ただし、万が一、来館者の中で、新型コロナウイルスに感染したことが判明した場合で、感染者と接触した可能性がある場合には、保健所への連絡に使用することがありますので、ご了承ください。 - レファランス・サービスは、メール・電話及びファックスのみで行います。
【館外貸出利用者対象】
証券図書館(東京)利用カード発行・蔵書検索サイトからの図書予約等について
2021年4月から、証券図書館(東京)では、館外貸出利用対象者に「証券図書館(東京)利用カード」を発行することとなりました。初回利用時に社員証または保険証のご提示と、申込書の記入をお願いいたします。次回から利用の際には、このカードをご提示いただければ館外貸出手続きができます。館外貸出を利用希望の方は、下記「利用の手引き」内の館外貸出をご確認の上、ご来館の際に手続きをお願いいたします。
また、この「証券図書館(東京)利用カード」をお持ちの方は、証券図書館検索サイトから図書の予約・予約状況照会・貸出状況照会をWeb上で行うことができます。詳しくは下記「利用の手引き」内の図書の予約・予約状況照会・貸出状況照会(東京のみ)をご確認ください。
オンラインデータベース・オンラインジャーナルについて(東京)
証券図書館(東京)内の専用端末から、下記のデータベース・洋雑誌をオンライン上で閲覧することができます。1枚20円でプリントアウトも可能です。
※USBスティック等へのコピーはできません。
利用をご希望の方は職員までお知らせください。
オンラインデータベース
- 東洋経済デジタルコンテンツ・ライブラリー
『会社四季報』『会社四季報 未上場会社版』『役員四季報』
※『会社四季報』は、創刊号から最新号まで閲覧可能です。 - 官報情報検索サービス
※昭和22年5月3日以降について閲覧可能です。
オンラインジャーナル
- Portfolio Management Research
- ScienceDirect(Elsevier)
- Oxford Academic Journals(4タイトルのみ)
※タイトルの詳細などは、職員までお問合せください。
利用の手引き
所蔵資料
- 東京
- 1966年、証券の調査・研究のための専門図書館として、財団法人日本証券経済研究所(当時)に附設されました。証券を中心に経済、金融、企業等の専門書約32,800冊(和書約22,400冊、洋書約10,400冊)、内外雑誌約160種を所蔵しています。そのほかに、経済学者・評論家として大きな業績を残された故髙橋亀吉氏の蔵書を「髙橋亀吉文庫」として附置しております。
- 大阪
- 1971年開設。証券を中心に、経済、金融等の専門書約51,700冊(和書約42,400冊、洋書約9,300冊)、内外雑誌約370種を所蔵しています。
利用資格
- 東京・大阪
- 証券市場に関心のある方及び証券関係の資料をご覧になりたい方は、どなたでも入館できます。
※東京では、入館時に社員証・運転免許証・健康保険証等の本人確認証のご提示をお願いしております。
開館時間
- 東京・大阪
- 午前9時30分〜午後5時00分
土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始及び館内整理日は休館します。
入館予約のおすすめ(東京のみ)
- 東京
-
当図書館は、ご予約なしでも、どなたでも6階の総合受付にお申し出いただければ、ご入館いただけます。
ただし、図書館のある太陽生命日本橋ビル12階にご来館いただくには、6階のスカイロビー受付脇ゲートを通過する際に「QRコード付きの入館証」が必要になります。
「QRコード付きの入館証」の発券をスムーズに行い、6階受付で待つことなく入館していただくために、来館のご予約をおすすめしております。
(注)この来館予約は、図書館内の閲覧席の利用予約ではありません。- 来館予定日の前営業日の午後4時までに図書館まで、この下にある「入館予約フォーム」又は電話にて、ご予約いただけます。なお、先日付けの予約が可能ですが、複数の事前予約は、ご遠慮ください。
- 予約のときに、氏名、所属、入館日、入館予定時間、連絡先をお知らせください。
- 入館証を発券するための「受付番号」を、メール又は電話にて、事前にお伝えいたします。
- 当日は、ご自身で「QRコード付きの入館証」を、無人発券機で発行していただき、6階のゲートを通過し、12階の図書館にご来館いただけます。
- 返信用メールアドレスの入力間違いが散見されます。必ずご確認の上で送信してください。
また、自動返信ではなく、図書館職員が内容を確認のうえで返信しておりますので、リアルタイムではなく、若干のお時間がかかります。
館外貸出
- 東京
-
証券図書館(東京)では、館外貸出を利用する際に「証券図書館(東京)利用カード」のご提示が必要です。初回利用時に発行しますので、ご希望の方は職員にお知らせください。発行手続きの際には、申込書の記入と、ご所属先名が記載された社員証(職員証)または健康保険証(名刺では手続きできません)のご提示をお願いいたします。
館外貸出は下記の方がご利用いただけます。
- (1) 公益財団法人日本証券経済研究所の維持会員・協力会員である諸団体(日本証券業協会・投資信託協 会・日本取引所グループ等)の役職員
- (2) (1)の維持会員である諸団体に所属する会員会社(証券会社・銀行・保険会社・投資信託会社等)の役職員
- (3) 証券経済学会の会員
- (4) (1)・(2)以外で調査・研究・業務上の利用の目的で当図書館資料の貸出を必要とし、図書館部長により特別に許可された方(大学教員・大学院生・大学生等)
1人3冊まで、貸出期間は14日間。
- 貸出期間を超過し延滞している本が1冊でもあると、新たな貸出はできませんのでご注意ください。
- 「証券図書館(東京)利用カード」を紛失した場合には500円の再発行手数料を頂きます。
- 統計資料、年鑑、参考図書、便覧及び雑誌等の館外貸出は原則お断りしております。また、「髙橋亀吉文庫」の蔵書も貸出できません。
- 図書返却ポスト等はございません。開館時間内に図書館受付までご返却ください。
- 大阪
-
証券会社、証券諸団体、証券経済学会の会員、申出のあった金融機関及び上場会社並びに証券経済について研究を行う大学教員、大学生、弁護士、公認会計士など。
1人3冊まで、貸出期間は14日間。
- ※統計資料、年鑑、参考図書、便覧及び雑誌等の館外貸出は原則お断りしております。
予約・予約状況照会・貸出状況照会(東京のみ)
- 東京
-
「証券図書館(東京)利用カード」をお持ちの方は、証券図書館検索サイトから図書の予約、予約状況の照会、貸出状況の照会ができます。
予約冊数:3冊まで
予約に関する連絡は、利用カード発行の際にご登録いただいたEメールで行います。- 証券図書館検索サイトからの予約・予約状況照会・貸出状況照会には、利用カード発行申込の際にご自身が設定したパスワードが必要です。
- 蔵書検索サイトからの予約は、館外貸出利用者の(1)〜(3)の方が対象となります。
- 証券図書館(大阪)所蔵の資料および所蔵場所「東京倉庫」の資料は蔵書検索サイトからの予約はできません。
- 「証券図書館(東京)利用カード」発行の翌開館日から利用できます。
- 図書館のシステム上、予約・貸出等のデータ反映まで1日程度のずれが生じます。
レファレンス・サービス
- 東京・大阪
-
証券図書館が所蔵している書籍、雑誌をキーワードで検索することができます。
- ただし、現在、大阪の所蔵雑誌については検索できません。
- なお、東京では、蔵書検索で所蔵場所「東京倉庫」と表示される図書及び雑誌バックナンバーの一部は、書庫からの取り出しの関係上、当日のご利用はできません。閲覧をご希望の場合は事前にお問い合わせください。
- 大阪では、蔵書検索で所蔵場所「大阪倉庫」と表示される資料につきましては、資料取り出しの関係上、当日のご利用はできません。閲覧をご希望の場合は事前にお問い合わせください。
複写サービス
- 東京・大阪
-
1枚20円。ただし、著作権法で認められている範囲内とさせていただいています。
- 一部資料の劣化防止等のため、複写できないものもあります。
特別展示図書
- 東京
- 東京では、蔵書の書籍・資料について、適宜テーマ別に特集して紹介しています。