講演会開催予定
講演会開催予定
今後の講演会の開催予定を、このページの下段に掲載していますのでご参照下さい。
講演会員の募集も行っております。詳しくは講演会員募集をご覧ください。
なお、従来募集しておりました以下の一般の方向けの随時参加のお申し込みは、現在休止しております。
日本証券経済研究所では、現在、以下の講演会への参加を受け付けています。参加費(2000円(税込))をお支払いいただければ、講演会員や証券会社・資産運用会社にお勤めの方以外の一般の方々にもこれらの講演会にご参加いただけます。
今後の開催予定
新しい資本主義をめぐる議論と日本の上場企業法制上の諸論点
- 開催日
- 2022年6月1日
- 講 師
- 武井 一浩氏(西村あさひ法律事務所弁護士)
今回の「資本市場を考える会」では、西村あさひ法律事務所弁護士 武井一浩氏をお招きし、「新しい資本主義をめぐる議論と日本の上場企業法制上の諸論点」と題してお話を伺います。
近年、資本主義を再定義する議論が活発になされ、「新しい資本主義」の在り方はグローバルな課題となっています。昨年のコーポレートガバナンス・コードの改訂では、サステナビリティの課題への取組みの重要性等が強調されていますが、株主最優先主義の見直しがグローバルに進んでいるなかで、日本の上場企業法制の在り方については様々な未解決な論点がある等の指摘がされています。
今回は、新しい資本主義の議論が進展するなかで浮かび上がった上場企業法制上の諸論点について考えます。
新型コロナウイルス感染予防のため、講演会員以外の方は、来場での参加をお断りする場合がございますので、ご了承のうえ、お申し込みください。
ロシアのハイブリッド戦争とウクライナ問題
- 開催日
- 2022年5月26日
- 講 師
- 廣瀬 陽子氏(慶応義塾大学総合政策学部教授)
今回の「資本市場を考える会」では、慶応義塾大学総合政策学部教授 廣瀬陽子氏をお招きし、「ロシアのハイブリッド戦争とウクライナ問題」と題してお話を伺います。
ロシアは、2014年のクリミア併合やウクライナ東部の内戦において、軍事的脅迫と政治、経済、外交、サイバー攻撃、プロパガンダを含む情報・心理戦など様々な手段を駆使したとされ、今回のウクライナ侵攻でも、いわゆるハイブリッド戦争を展開しています。日本を含む欧米諸国は、ロシアに対し厳しい制裁措置を取っていますが、戦闘は止むことなく、民間人を含む犠牲者は日々増え続けています。一刻も早い解決が望まれますが、まだその解決の糸口は見られません。
今回は、ウクライナ侵攻の背景、ロシアの戦略に触れた上で、ウクライナ問題について考えます。
新型コロナウイルス感染予防のため、講演会員以外の方は、来場での参加をお断りする場合がございますので、ご了承のうえ、お申し込みください。