証券レビュー
証券レビュー
第63巻第3号(2023年3月)NEW
デリバティブあれこれ
〔史談〕デジタルとジョイントベンチャー
—石田建昭氏証券史談(上)—
FSB(金融安定理事会)の2022年の活動状況と2023年の課題
無形資産の特性と評価における含意
第63巻第2号(2023年2月)
米証券取引委員会の苦悩
〔講演〕金融庁FINTECH施策の流れと今後の展望
21世紀のビジネス環境変化の中で投資信託はどう変貌したか
(日米の動向を中心に)
第63巻第1号(2023年1月)
箱根駅伝と企業・大学
〔講演〕日本を取り巻く安全保障環境(現状と日本の対応)
日銀ETF買い入れ政策は持続可能か?
企業内の報酬格差に対する従業員と市場の反応
—先行研究の紹介—
第62巻第12号(2022年12月)
トラス首相の「成長計画」はなぜ失敗したか
〔講演〕三期目に突入する習近平政権の政策課題
—景気減速、米中対立と新たな日中関係の新動向
〔講演〕プーチン禍の長期化で厳しさが増す欧州経済の展望
「新しい資本主義」と証券市場
日本企業の価値向上はなぜ進まないのか
—成長じゃない、利益率だよ
第62巻第11号(2022年11月)
『大逆転』は生じるのか?
〔講演〕コロナ禍と個人消費
—ウィズコロナの振り返りとポストコロナの予測
〔史談〕特色ある経営への転換
—内藤誠二郎氏証券史談—
JOBS法4.0構想とアメリカ資本市場
サステナブルファイナンスと投資家・金融教育に関するIOSCOの報告書