証券経済研究
証券経済研究
執筆要項
『証券経済研究』査読規程
投稿に関するお問い合わせ
第121号(2023年3月) ヨーロッパ資本市場研究会特集号NEW
書評 『BREXITの虚妄(ミュトス)—Philip Stephens: Britain Alone(2021)を読む—』
第120号(2022年12月)
書評 飯田和人著
『現代貨幣論と金融経済 現代資本主義における価値・価格および利潤』
第119号(2022年9月) テクノロジーと金融革新に関する研究会特集号
「テクノロジーと金融革新に関する研究会」の特集号に寄せて
書評 金子隆著
『日本型IPOの不思議—価格形成の歪みを解き明かす』
書評 王東明著
『中国株式市場の形成と発展(1978〜2020)』
書評 李立栄著
『中国のシャドーバンキング形成の歴史と今後の課題』
第118号(2022年6月)
書評 後藤直義,フィル・ウィックハム著,Sozo Ventures監修[2022]
『ベンチャー・キャピタリスト—世界を動かす「キングメーカー」たち—』
書評 川本真哉著
『日本のマネジメント・バイアウト:機能と成果の実証分析』
書評 姜理恵, 三和裕美子, 岩田宜子 編著
『激動の資本市場を駆け抜けた女たち』
第117号(2022年3月) 株式市場研究会特集号
第116号(2021年12月)
書評 村澤竜一著
『機関投資家のエンゲージメント 協調型コーポレートガバナンスの探究』
第115号(2021年9月) 設立60周年記念
日本証券経済研究所設立60周年を迎えて
書評 Nicolas Lemann[2017], Transaction Man: Traders, Disrupters, and the Dismantling of Middle-Class America; 薮下史郎・川島睦保訳,
『マイケル・ジェンセンとアメリカ中産階級の解体—エージェンシー理論の光と影—』
書評 David Birch[2020]
The Currency Cold War
第114号(2021年6月)
書評 ジェラルド・A・エプシュタイン著
(徳永潤二,内藤敦之,小倉将志郎訳)
『MMTは何が間違いなのか?』
第113号(2021年3月)
書評 Tom Nicholas[2019]
VC: An American History
書評 Charles Goodhart and Manoj Pradhan[2020] The Great Demographic Reversal: Ageing Societies, Waning Inequality, and an Inflation Revival
書評 ディアーク・シューメイカー/ウィアラム・シュローモーダ著
(加藤晃監訳)『サステナブルファイナンス原論』
第112号(2020年12月)
書評 Schwab C.著[2019],
Invested: Changing Forever the Way Americas Invest;
飯山俊康監訳,野村資本市場研究所訳,『ゼロ・コミッション革命』
第111号(2020年9月)
書評 大橋陽・中本悟編著
『ウォール・ストリート支配の政治経済学』
第110号(2020年6月) 株式市場研究会特集号(下)
書評 劉博著
『財務・非財務情報の統合分析—日本鉄鋼業の環境対策に関する実証研究—』
第109号(2020年3月) 株式市場研究会特集号(上)
書評 坂本正,詹向阳著『サブプライム金融危機と国家市場経済』