1. TOP
  2. 出版物・研究成果等
  3. 定期刊行物
  4. 証券経済研究
  5. 第94号(2016年6月)

第94号(2016年6月)

OTCの取引所化と取引所のMM化
—実質的にMM化するオークション市場—

広田真人(中央大学ビジネススクール非常勤講師)

〔要 旨〕

 取引所市場でのHFTの寄与が先進国では過半数に達しようとしている。本来,取引所市場のようなオークション市場での流動性の供給は機関投資家・個人投資家等の最終投資家の指値にある。ところが,HFTの場合,流動性供給を担うのは証券業者を中心とするデイーラーの指値である。しかし,彼等の指値の根拠はアナリスト活動ではなく,他の投資家の動向を睨みながら如何に巧みに注文の海を泳ぎ回って値鞘を抜くかの探究にある。
 こうした証券市場にはFVの最良推定値を見つけることなど期待出来ようはずがない。即ち,HFTの存在感の強いマーケットは,如何に多数の注文をグローバルに集め,産業としての証券業の活性化に貢献しようとも,単なるゲーメセンターに成り下がるしかないだろう。
 さてマーケットマイクロストラクチャーは,<証券市場=ゼームセンター説>を容認しているのであろうか?多分そうではなく,激しい競争(裁定)環境の存在が市場価格をFVに近付けると信じているのであろう。つまりマルチンゲール・アプローチである。
 これは抽象度の高い理論の世界ではありうるどころか,マルチンゲール・アプローチに異論を唱えることはエスタブリッシュメントとしてのMPTにケンカを売るようなものである。しかし,一たび多数の非現実的仮定に囲まれた箱庭の世界を離れた実証の世界を同次元で捉えてもらっては困る。

  • facebook
  • twitter
  • line