最新情報一覧 2025年
最新情報一覧
-
2025年04月25日証券図書館電子書籍をはじめました。
-
2025年04月25日講演会「〔講演〕第二次トランプ政権における米国金融規制の展望」鈴木利光氏 を掲載しました。
-
2025年04月25日講演会「〔講演〕尹錫悦大統領弾劾後の朝鮮半島情勢」西野純也氏 を掲載しました。
-
2025年04月25日出版物「グリーンボンド市場の現状と法制化について」久田祥子氏
-
2025年04月25日出版物「エストニアの法人税—キャッシュフロー法人税の実態—」山田直夫氏
-
2025年04月23日出版物金融商品取引法研究会研究記録 第90号「株式分割と資本市場—なぜ株式分割はインサイダー取引規制における重要事実なのか—」を掲載しました。
-
2025年04月18日データベース証券関係の論文・記事 検索データを更新しました。
-
2025年04月17日データベース証券年表 検索データを更新しました。
-
2025年04月15日証券図書館新着図書案内を更新しました。
-
2025年04月14日出版物「「基調的な物価上昇率」について」伊豆久
-
2025年04月14日出版物「株価調整局面のインド株式市場—取引量と取引主体の変化に関する考察—」吉川真裕
-
2025年04月14日出版物「各国の証券決済期間T+1への短縮化」福本葵
-
2025年04月14日出版物「MBO等における公開買付けの買付下限—マジョリティ・オブ・マイノリティと三分の二下限—」梅本剛正
-
2025年04月11日出版物JSRI金融商品取引法研究「創刊のごあいさつ」森本学氏 を掲載しました。
-
2025年04月11日出版物JSRI金融商品取引法研究「『JSRI 金融商品取引法研究』創刊に寄せて」神作裕之氏 を掲載しました。
-
2025年04月11日出版物JSRI金融商品取引法研究「特別寄稿 解題 証券取引審議会報告書」神田秀樹氏 を掲載しました。
-
2025年04月11日出版物JSRI金融商品取引法研究「研究会論文 公開買付けにおいて対象者の意見表明は必要か」宮下央氏 を掲載しました。
-
2025年04月11日出版物JSRI金融商品取引法研究「研究会論文 アメリカの私募市場の現状と自衛力認定投資家の定義をめぐる議論」松尾健一氏 を掲載しました。
-
2025年04月11日出版物JSRI金融商品取引法研究「研究会論文 経済成長戦略と上場会社法制」武井一浩氏 を掲載しました。
-
2025年04月11日出版物JSRI金融商品取引法研究「記事 投資者保護基金の25年―証券会社の破綻処理:回顧と展望―」大久保良夫氏 を掲載しました。
-
2025年04月11日出版物JSRI金融商品取引法研究「記事 日本証券業協会の社債市場活性化に向けた制度整備に関する取組み」松本昌男氏 を掲載しました。
-
2025年04月11日出版物JSRI金融商品取引法研究「書評 飯田秀総著『金融商品取引法』(新世社・2023年)」久保田安彦氏 を掲載しました。
-
2025年04月09日データベース証券年表 検索データを更新しました。
-
2025年04月03日データベース証券関係の論文・記事 検索データを更新しました。
-
2025年04月02日出版物新たな学術ジャーナル『JSRI 金融商品取引法研究』を創刊しました。
-
2025年03月28日出版物「個人向けフィンテック利用の決定要因について—家計簿アプリ,ロボアドバイザーの検証—」金子眞奈氏 鈴木健嗣氏
-
2025年03月28日出版物「通貨・保険・証券の性格を併せ持つ分散型資産の理論的可能性」戸村肇氏
-
2025年03月28日出版物「アメリカSECのエンフォースメントによる暗号資産規制」大崎貞和氏
-
2025年03月28日出版物「ダークプールの経済理論」佐藤祐己氏
-
2025年03月28日出版物「顧客のリテラシーに応じた証券取引規制の現状とあり方—テクノロジーの進展による個人投資家による証券取引の拡大を踏まえて—」有吉尚哉氏
-
2025年03月28日出版物「金融サービスにおけるAI 利用に対する法規制について—same rule原則は新たな法規制を要求するか—」田中亘氏
-
2025年03月28日出版物「暗号資産交換業に関する規制の将来展望」加藤貴仁氏
-
2025年03月26日講演会「〔新春討論会〕2025年の経済展望」木内登英氏 上野泰也氏 神田慶司氏 中空麻奈氏 を掲載しました。
-
2025年03月26日出版物「福岡証券取引所の新市場Fukuoka PRO Marketへの期待—福証営業部長・加來英彦氏の想いから生まれた24年ぶりの新市場—」船岡健太氏
-
2025年03月26日出版物「人間の認知能力の限界:金融市場における意思決定への影響」田代一聡氏
-
2025年03月26日出版物「FSBの2025年作業計画、NBFIの強靭性向上への取組み状況」佐志田晶夫氏
-
2025年03月24日お知らせ【明田雅昭リサーチフェローが「日経機関投資家レポートアワード」審査委員に就任】 日本経済新聞社が主催する「日経機関投資家レポートアワード」は、機関投資家が発行する優れたレポートを表彰する取り組みです。当研究所の明田雅昭研究員が審査委員として本アワードに参加しています。このたび、第1回目となるアワードの受賞レポートが発表されました。選考の詳細や受賞レポートについては、以下のリンクよりご覧いただけます。日経機関投資家レポートアワード 特設ページ(日本経済新聞社)https://ps.nikkei.com/nira/
-
2025年03月18日データベース証券関係の論文・記事 検索データを更新しました。
-
2025年03月14日出版物図説 証券市場シリーズ「アメリカの証券市場 2025年版」を掲載しました。
-
2025年03月14日証券図書館新着図書案内を更新しました。
-
2025年03月04日出版物トピックス「金融の規制・監督を巡るFRB内の意見の相違」佐志田晶夫氏 を掲載しました。
-
2025年03月03日データベース証券関係の論文・記事 検索データを更新しました。
-
2025年02月26日講演会「〔講演〕政策保有株式の経済的影響と今後の展望—人的資本投資を視野に入れながら—」円谷昭一氏 を掲載しました。
-
2025年02月26日講演会「〔講演〕ロシア情勢とウクライナ戦争〜プーチン大統領の下でロシアはいかに変わったか」上月豊久氏 を掲載しました。
-
2025年02月26日出版物「日本の所得税の実態—なぜ基礎控除の大幅引上げは問題なのか—」八塩裕之氏
-
2025年02月26日出版物「ベトナムの上場企業:過去10年間のレビュー」グエン ティ フオン タン氏
-
2025年02月18日出版物金融商品取引法研究会研究記録 第89号「いわゆるソフトダラーの規制について—リサーチ・アンバンドリングを巡る米英の近時の議論状況」を掲載しました。
-
2025年02月17日データベース証券関係の論文・記事 検索データを更新しました。
-
2025年02月14日証券図書館新着図書案内を更新しました。
-
2025年02月10日出版物「株式市場の市場構造に係わる規制の経緯と現状」森本学
-
2025年02月10日出版物「株主コミュニティ制度の拡大—新規銘柄を中心に—」松尾順介
-
2025年02月10日出版物「続・インドの個人による株式デリバティブ取引2—インド証券取引委員会調査報告—」吉川真裕
-
2025年02月10日出版物「アメリカの証券決済期間T+1への短縮化」福本葵
-
2025年02月10日出版物「IEXのオプション市場開設発表」志馬祥紀
-
2025年02月06日出版物トピックス「機関投資家との対話希望を表明した129社の特性分析~対話の相手候補の特定は容易なのに、なぜ見つからないというのか」明田雅昭氏 を掲載しました。
-
2025年02月03日データベース証券関係の論文・記事 検索データを更新しました。
-
2025年01月27日講演会「〔講演〕“金利がある世界”への復帰と課題 日銀金融緩和修正の行方」加藤出氏 を掲載しました。
-
2025年01月27日講演会「〔講演〕日本の国際収支構造の変化とその要因」伊藤恵子氏 を掲載しました。
-
2025年01月27日出版物「企業のサステナビリティへの取り組みに対する市場の評価」齋藤巡友氏
-
2025年01月27日出版物「米国の家計の現状〜家計資産分析の観点から」宮本佐知子氏
-
2025年01月22日出版物ディスカッション・ペーパー「トランプ2次政権下のアメリカ資本市場規制」若園智明氏 を掲載しました。
-
2025年01月16日データベース証券関係の論文・記事 検索データを更新しました。
-
2025年01月15日証券図書館新着図書案内を更新しました。
-
2025年01月10日出版物トピックス「日経平均インデックス運用の規模推計」明田雅昭氏 を掲載しました。
-
2025年01月08日データベース証券関係の論文・記事 検索データを更新しました。
-
2025年01月06日出版物トピックス「IOSCOの市中協議報告書:フィンフルエンサー、DEP、模倣トレーディング」佐志田晶夫氏 を掲載しました。