JSRI 公益財団法人 日本証券経済研究所 Japan Securities Research Institute
トップページ
サイトマップ
リンク集
サイト利用規約
お問い合わせ
JSRIについて
団体概要
アクセス(東京)
アクセス(大阪)
事業内容
情報公開(定款・業務・財務)
コンプライアンス
研究会
証券経営研究会
金融商品取引法研究会
証券税制研究会
株式市場研究会
公社債市場研究会
ヨーロッパ資本市場研究会
アジア資本市場研究会
証券会社等の破綻法制及び投資者保護基金制度に関する研究会
証券業界とフィンテックに関する研究会サーベイグループ
証券業界とフィンテックに関する研究会
国際金融規制研究会
資産の形成・円滑な世代間移転と税制の関係に関する研究会
証券流通市場の機能に関する研究会
コーポレートファイナンス研究会
テクノロジーと金融革新に関する研究会
証券経済研究会
資本市場・企業統治研究会
現代金融フォーラム
講演会
資本市場を考える会
証券セミナー
講演会員募集
講演会開催予定
出版物・研究成果等
証券経済研究
証券レビュー
証研レポート
トピックス
金融商品取引法研究会研究記録
株式投資収益率
ディスカッション・ペーパー
図説 証券市場シリーズ
経済一般書
法律関係書
翻訳書
新外国証券関係法令集
日本証券史資料
英文書
外部出版物
各報告書・資料
出版物検索
出版物検索の使い方
刊行物購入について
証券図書館
利用の手引き
アクセス
特別展示図書
官庁・各種団体資料
新着図書案内
蔵書検索
高橋亀吉文庫検索
証券関係論文・記事検索
証券関係論文・記事検索の使い方
証券図書館に関するお問い合わせ
証券年表
証券年表検索
使い方/凡例/略称一覧
証券関係データベース
投資収益率月次データ
証券関係統計
証券関係論文・記事検索
蔵書検索
出版物検索
最新情報
2020.11.06
講演会は、新型コロナウィルス感染症予防に配慮した形で、開催しております。
2021.01.13
トピックス「金融政策は気候変動に対応すべきか〜首脳の見解に違いはあるが具体的課題では協調」佐志田晶夫氏 を掲載しました。
2021.01.08
証券図書館(東京・大阪)は、新型コロナウィルス感染症防止対応のため、1月12日から開館時間を
午前10時30分〜午後4時
に短縮いたします。
2021.01.07
証券年表 検索データを更新しました。
2021.01.06
証券関係の論文・記事 検索データを更新しました。
2020.12.24
証券経済研究
「Token Offeringを巡るSECの規制的対応」若園智明氏
「危機とイングランド銀行のバランスシート—新型コロナ危機対応を中心に—」斉藤美彦氏
「バイアウト・ファンドのターゲット選択に関する実証分析」河西卓弥氏 川本真哉氏
「ハミルトニアン・モンテカルロ法を用いたStochastic Volatilityモデルのベイズ推定による外国為替相場の分析」戸塚英臣氏 三井秀俊氏
「退職給付制度が高齢者雇用制度に与える影響」足立泰美氏 北村智紀氏
「コロナ禍を受けたECBによる金融緩和の論点整理」土田陽介氏
2020.12.22
トピックス「FSBレポート「2020年3月の市場の混乱についての包括的レビュー」の紹介」佐志田晶夫氏 を掲載しました。
2020.12.18
「〔講演〕米中対立下の世界・東アジア・日中関係」川島真氏 を掲載しました。
「〔講演〕市場の番人は何をみたか—変わる資本市場とこれからの課題」引頭麻実氏 を掲載しました。
2020.12.18
証券レビュー
「感染症の歴史と経済学」佐賀卓雄氏
「デジタル・アセットと資本市場③トークン・オファリングへの規制的対応」若園智明氏
「公募投資信託の流動性リスク管理」明田雅昭氏
2020.12.16
新着図書案内を更新しました。
2020.12.14
証研レポート
「地銀系証券会社について」二上季代司氏
「ECBのコロナ危機対応策」伊豆久氏
「ヨーロッパの株式市場—ESMAの報告書に見る実態—」吉川真裕氏
「経済危機と金融」中野瑞彦氏
2020.12.10
日本証券経済研究所編「日本のコーポレートファイナンス—サーベイデータによる分析」が、白桃書房から発刊されました。本書は、日本の上場企業の財務担当者に対して行ったサーベイ調査を中心に、その財務行動を分析した本邦初の書籍であり、研究者はもとより実務に携わる方々にも貴重な知見が得られるであろうと期待される。
2020.11.06
(東京・大阪)
証券図書館(東京・大阪)は、11月も引き続き開館時間を午前10時〜午後4時30分に短縮して開館しております。
2020.09.30
ディスカッション・ペーパー「Token Offeringを巡るSECの規制的対応」若園智明氏 を掲載しました。
2020.09.28
証券図書館は、10月1日から開館時間が「午前10時〜午後4時30分」に変更になります。
2020.09.23
金融商品取引法研究会研究記録 第74号「株対価M&A/株式交付制度について」を掲載しました。
2020.08.20
図説 証券市場シリーズ「ヨーロッパの証券市場 2020年版」を掲載しました。
2020.07.29
各報告書・資料「「資産の形成・円滑な世代間移転と税制の関係に関する研究会」最終報告書(前編)」を掲載しました。
2020.07.27
翻訳書「中国債券市場の未来」を発刊しました。
2020.06.29
経済一般書「企業課税をめぐる最近の展開」を掲載しました。
2020.04.08
図説 証券市場シリーズ「日本の証券市場 2020年版」を発刊しました。
2020.03.16
当研究所では、研究員を募集しています。詳細については、『募集要項』をご覧下さい。
2020.01.23
祝迫得夫一橋大学経済研究所教授を招き、第3回「現代金融フォーラム」を開催しました。フォーラムでは、祝迫教授から「家計の貯蓄・ポートフォリオ選択とマクロ経済」と題して講演が行われ、その後、参加者との間で活発な質疑応答・意見交換が行われました。
2019.12.25
証券会社等の破綻法制及び投資者保護基金制度に関する研究会の研究成果として「投資者保護基金制度に係る海外現地調査報告」を掲載しました。
2019.10.18
「図説日本の証券市場2018年版」を英訳した「Securities Market in Japan 2018」をホームぺージに掲載しました。
2019.08.09
単行本『地方証券史ーオーラルヒストリーで学ぶ地方証券のビジネスモデル』発刊のお知らせ
2019.07.22
『SDGsと資本市場に関するシンポジウム』を開催!!
2019.06.03
図説 証券市場シリーズ「アメリカの証券市場 2019年版」を発刊しました。
2019.05.07
国際金融規制研究会意見書(Opinion Paper by the Study Group on International Financial Regulation)「G20大阪サミットに向けて(“Recommendations for the G20 Osaka Summit”)」(
日本語版
・
English
)及び「資料(Annex)」(
日本語版
・
English
)を掲載しました。
2019.03.26
日本証券史資料「昭和続編 第2巻」を発刊しました。
2018.12.25
単行本『投資信託の世界』発刊のお知らせ。
投資信託に携わる方の座右の書として、また投資信託を学ぶ方のテキストとして最適な書です。
(リーフレットをご覧ください。)
2018.11.14
法律関係書「金融商品取引法制に関する諸問題(下)」を発刊しました。
2018.06.20
各報告書・資料「フィンテック時代の証券業」を掲載しました。
2018.04.09
特別展示図書[明治150年関連特別展示 当館が所蔵する明治時代の資料]を掲載しました。
2018.03.19
証券関係統計(証券統計ポータルサイト)
英語での検索が可能となりました。
2017.04.21
特別展示図書(Web版)[フィンテック]を更新しました。
2016.05.26
「日本証券史資料 昭和続編(全十巻)」を全巻予約特価(各巻定価の2割引き 送料無料)で予約募集中
2016.05.20
新外国証券関係法令集「イギリス 2012年金融サービス法」を発刊しました。
2016.04.18
「日本証券史資料 戦後編(全十巻)」を全巻刊行記念特別セット価格で限定販売中
2015.11.16
官庁・各種団体資料「2015年1月〜6月」を掲載しました。
2015.04.10
高橋亀吉文庫検索を公開しました。
2014.09.09
株式投資収益率の計測作業の休止について
証券関係データベース
証券関係統計
図書館蔵書検索
証券関係論文検索
研究員の募集について
メールマガジン登録 登録すればサイト更新時にお知らせします。
証券経済学会バナーリンク
公益財団法人日本証券経済研究所YouTubeチャンネル
証券レビュー
「感染症の歴史と経済学」佐賀卓雄氏
「〔講演〕米中対立下の世界・東アジア・日中関係」川島真氏
「〔講演〕市場の番人は何をみたか—変わる資本市場とこれからの課題」引頭麻実氏
「デジタル・アセットと資本市場③トークン・オファリングへの規制的対応」若園智明氏
「公募投資信託の流動性リスク管理」明田雅昭氏
証研レポート
「地銀系証券会社について」二上季代司氏
「ECBのコロナ危機対応策」伊豆久氏
「ヨーロッパの株式市場—ESMAの報告書に見る実態—」吉川真裕氏
「経済危機と金融」中野瑞彦氏
トピックス
「金融政策は気候変動に対応すべきか〜首脳の見解に違いはあるが具体的課題では協調」佐志田晶夫氏
「FSBレポート「2020年3月の市場の混乱についての包括的レビュー」の紹介」佐志田晶夫氏
金融商品取引法研究会研究記録
第74号「株対価M&A/株式交付制度について」
証券経済研究
「Token Offeringを巡るSECの規制的対応」若園智明氏
「危機とイングランド銀行のバランスシート—新型コロナ危機対応を中心に—」斉藤美彦氏
「バイアウト・ファンドのターゲット選択に関する実証分析」河西卓弥氏 川本真哉氏
「ハミルトニアン・モンテカルロ法を用いたStochastic Volatilityモデルのベイズ推定による外国為替相場の分析」戸塚英臣氏 三井秀俊氏
「退職給付制度が高齢者雇用制度に与える影響」足立泰美氏 北村智紀氏
「コロナ禍を受けたECBによる金融緩和の論点整理」土田陽介氏