研究会
証券業界とフィンテックに関する研究会サーベイグループ
(主査 関 雄太 野村資本市場研究所研究部長)
ITを活用した革新的な金融サービス(フィンテック)の実例、背景、評価を整理するとともに、フィンテックの進展が証券業界に対して有するインプリケーションについても調査・研究を行う。
メンバー
(令和2年11月19日現在)
主 査 |
関 雄 太 |
野村資本市場研究所研究部長 |
委 員 |
大 木 剛 |
みずほ総合研究所金融調査部主任研究員 |
〃 |
瀧 俊 雄 |
マネーフォワード取締役Fintech研究所長 |
〃 |
福 田 好 郎 |
NTTデータ経営研究所グローバル金融ビジネスユニット |
〃 |
町 井 克 至 |
大和総研経済環境調査部次長兼主任研究員 |
幹 事 |
小 林 陽 介 |
日本証券経済研究所研究員 |
オブザーバー |
飯 田 薫 |
金融庁総務企画局市場課課長補佐 |
〃 |
鎌 田 沢一郎 |
日本証券業協会政策本部参与 |
〃 |
山 藤 敦 史 |
日本取引所グループ総合企画部新規事業推進室・ |
〃 |
大 前 忠 |
日本証券経済研究所特別嘱託 |
[敬称略]
最近の活動状況
平成29年1月に、これまでの研究成果をとりまとめ「『証券業界とフィンテックに関する研究会サーベイグループ』報告書」を作成しました。
平成28年度における研究会の開催状況は次のとおりである。
①「米国のロボアドバイザー動向報告」
②「報告書の原案について」(12月27日)
①Aite Group, LLC Head of Asian Operation 鈴木 奏氏
②野村資本市場研究所研究部長 関 雄太氏
①「One Tap BUYについて」
②「証券業とフィンテックの関連について—全体像に関する試案—」(11月25日)
①One Tap BUY取締役カスタマーサービス部長 三好美佐子氏
②当研究所研究員 小林 陽介氏
①「クラウドファンディングとフィンテック」
②「証券監督者国際機構(IOSCO)等でのFinTechに関する検討の状況」(10月24日)
①桃山学院大学教授 松尾 順介氏
②日本証券業協会執行役政策本部共同本部長 石倉 宏一氏
②日本証券業協会政策本部国際部次長兼IOSCO業務室 横田 裕氏
①「人工知能・ビッグデータの発展と金融サービス業への活用」
②「FinTechから金融イノベーションへ〜既存フレームワークに揺さぶりをもたらす新興国でのイノベーション実現〜」(9月23日)
①野村資本市場研究所副主任研究員 佐藤 広大氏
②大和総研経済環境調査部次長兼主任研究員 町井 克至氏
①「金融市場インフラに対するブロックチェーン/DLTの適用可能性について」
②「フィンテックの証券業へのインパクト〜PFMプレーヤーの観点から〜」(8月29日)
①日本取引所グループ総合企画部新規事業推進室・フィンテック・ラボ課長 山藤 敦史氏
②マネーフォワード取締役Fintech研究所長 瀧 俊雄氏
①「米国証券分野におけるFinTechの取り組み」
②「情報通信技術の発展が証券業に与える影響」(7月29日)
①みずほ総合研究所金融調査部主任研究員 大木 剛氏
②NTTデータ経営研究所グローバル金融ビジネスユニットシニアマネージャー 福田 好郎氏
○ 「フィンテックを取り巻く時代潮流」(6月6日)
法政大学教授 渡部 亮氏