1. TOP
  2. 講演会
  3. 講演会開催予定

講演会開催予定

講演会開催予定

今後の講演会の開催予定を、このページの下段に掲載していますのでご参照下さい。
講演会員の募集も行っております。詳しくは講演会員募集をご覧ください。

今後の開催予定

希土類(レアアース)のサプライチェーン

開催日
2025年9月17日
講 師
清水 孝太郎氏(三菱UFJリサーチ&コンサルティング 政策研究事業本部経済・産業U長)

 レアアースは、エレクトロニクス製品等の性能向上に必要不可欠とされている素材であり、その需給や生産・調達等を巡る各国の動向は非常に注目を集めているところです。
 今回の「資本市場を考える会」では、三菱UFJリサーチ&コンサルティング 政策研究事業本部経済・産業U長の清水孝太郎氏をお招きし、「希土類(レアアース)のサプライチェーン」と題して御講演いただきます。

富士山噴火とその影響

開催日
2025年9月9日
講 師
吉本 充宏氏(山梨県富士山科学研究所 研究管理幹/研究部長)

 富士山が大規模噴火した場合の広域に降り積もる火山灰対策全般については、内閣府が、本年3月28日付けで「首都圏における広域降灰対策ガイドライン」を公表しており、また、気象庁も本年4月25日付けで「広域に降り積もる火山灰対策に資する火山灰予測情報のあり方(報告書)」を取りまとめ、火山灰予測情報を公表するようになっています。
 NHK大河ドラマ「べらぼう」においても、1783年に発生した「浅間山の大噴火」により、江戸の町に火山灰が降り注ぐシーンが描かれていました。
 今回の「資本市場を考える会」では、山梨県富士山科学研究所 研究管理幹/研究部長 吉本 充宏 氏をお招きし、「富士山噴火とその影響」と題して、富士山が噴火した場合に想定される被害や社会への影響、噴火に備えた対応策等について御講演いただきます。

トランプ政権の関税政策と日本企業への影響

開催日
2025年8月27日
講 師
赤平 大寿氏(日本貿易振興機構(ジェトロ) ニューヨーク事務所 調査部 ディレクター)

 今回の「資本市場を考える会」では、日本貿易振興機構(ジェトロ)ニューヨーク事務所 調査部 ディレクター 赤平大寿氏をお招きし「トランプ政権の関税政策と日本企業への影響」と題してお話を伺います。
 トランプ米政権の関税政策は、世界の各国に対して影響を与えており、日本企業に対しても多大な影響を与えることが懸念されています。
 今回は、米国において、現地の日系企業から生の声を聞かれていらっしゃる赤平氏から、当該関税政策が及ぼす我が国企業への影響と日本企業が取るべき対策等について御講演いただきます。