1. TOP
  2. JSRIについて
  3. 研究員紹介
  4. 宮本 佐知子

宮本 佐知子

宮本 佐知子Sachiko Miyamoto
役職
シニアフェロー(特別研究員)
研究・専門分野
家計資産、金融資本市場、金融機関経営
現在の研究課題
 

活動実績(主な業績)

書籍

  • 共著『資産の形成・世代間移転と税制』日本証券経済研究所/2021年
  • 共著『地方創生に挑む地域金融』金融財政事情研究会/2015年
  • 共著『日本の地方銀行戦略の課題と展望』資本市場研究会選書NO.9/2015年
  • 共著『合同会社(LLC)とパススルー税制』金融財政事情研究会2013年
  • 共著『総解説米国の投資信託』日本経済新聞出版社/2008年
  • 共著『人口減少時代の資産形成』東洋経済新報社/2005年

主な執筆論文

  • 「日本の人口動向と企業経営のキーワード」『資産承継』大蔵財務協会/2023年
  • 「コロナ禍の下での相続税課税の現状」『資産承継』大蔵財務協会/2023年
  • 「物価上昇を巡るデータ観察」『資産承継』大蔵財務協会/2023年
  • 「動き出す資産所得倍増プラン」『資産承継』大蔵財務協会/2023年
  • 「岸田政権の資産所得倍増プランとNISA」『資産承継』大蔵財務協会/2022年
  • 「家計が高等教育費を手当てするために」『資産承継』大蔵財務協会/2022年
  • 「日本の家計資産の特徴と米・英との比較」『資産承継』大蔵財務協会/2021年
  • 「コロナ禍の下での家計金融資産動向」『個人金融』ゆうちょ財団/2021年
  • 「大学教育投資の産業別収益率」『野村サステナビリティクォータリー』野村資本市場研究所/2021年
  • 「地域金融機関による非資金利益拡大へ向けた動き」『野村資本市場クォータリー』野村資本市場研究所/2020年
  • 「家計から見た教育投資の価値」『野村サステナビリティクォータリー』野村資本市場研究所/2020年
  • 「高齢社会の中での地域金融機関」『野村資本市場クォータリー』野村資本市場研究所/2020年
  • 「新たな金融サービスモデルによる米国リテール市場への参入事例」『野村資本市場クォータリー』野村資本市場研究所/2019年
  • 「金融機関にとって注目される家計資金の新たな動き」『野村資本市場クォータリー』野村資本市場研究所/2019年
  • 「金融資産非保有世帯はなぜ減少したのか」『野村資本市場クォータリー』野村資本市場研究所/2019年
  • 「教育資金の一括贈与に係る贈与税非課税措置の現状と望まれる改正論点」『資産承継』大蔵財務協会/2018年
  • 「NISA発足5年目、金融機関に求められる戦略の見直し」『週刊金融財政事情』金融財政事情研究会/2018年
  • 「2030年の家計金融資産の姿:年齢階層別・地域別の展望と示唆」『野村資本市場クォータリー』野村資本市場研究所/2018年
  • 「大きかった相続税制改正のインパクト」『週刊金融財政事情』金融財政事情研究会/2017年
  • 「近年の政策潮流と家計の資産運用」『証券アナリストジャーナル』日本証券アナリスト協会/2017年
  • 「相続・退職世代にみるNISAの現状と課題」『週刊金融財政事情』金融財政事情研究会/2017年
  • 「米国のオンライン金融サービスモデルに関する一考察」『野村資本市場クォータリー』野村資本市場研究所/2016年
  • 「変貌を遂げながら拡大を続けるアメリカの教育ローン市場」『週刊金融財政事情』金融財政事情研究会/2016年
  • 「相続から見た個人金融資産市場の動向」『個人金融』ゆうちょ財団/2015年
  • 「カナダの登録制教育資金形成プランRESP」『証券経済学会年報』証券経済学会/2014年
  • 「個人金融資産動向とNISA」『証券アナリストジャーナル』日本証券アナリスト協会/2014年
  • 「超高齢社会における金融サービス」『月刊金融ジャーナル』金融ジャーナル社/2014年
  • 「教育資金を通じた世代間資産移転促進制度に関する調査研究」金融庁調査委託事業/2014年
  • 「我が国の個人金融資産の資産運用高度化のための調査」(共著)経済産業省調査委託事業/2013年
  • 「人口動態から描く今後の個人金融資産」『証券アナリストジャーナル』日本証券アナリスト協会/2013年
  • 「米国529プラン拡大の背景と教育資金税制優遇の意義」『野村資本市場クォータリー』野村資本市場研究所/2012年
  • 「拡大する相続資産:地域間移転と金融機関の対応策」『月刊金融ジャーナル』金融ジャーナル社/2012年
  • 「歯科医学教育のコスト」『日本歯科医学教育学会雑誌』/日本歯科医学教育学会/2011年
  • 「大相続時代:金融機関に求められるアプローチ」『野村資本市場クォータリー』野村資本市場研究所/2011年
  • 「個人金融資産の動向と国債」『個人金融』ゆうちょ財団/2011年
  • 「英国で導入されるジュニアISA」『野村資本市場クォータリー』野村資本市場研究所/2011年
  • 「リテール・ビジネスの主戦場になる相続資産」『週刊金融財政事情』金融財政事情研究会/2010年
  • 「充実したアメリカの教育資金積立て・ファイナンス手法」『週刊金融財政事情』金融財政事情研究会/2010年
  • 「少子高齢化の進展で変わる個人金融資産の将来像」『財界観測』野村證券/2010年
  • 「高等教育段階における学生への経済的支援の在り方に関する調査研究報告書(東京大学)」(共著)文部科学省先導的大学改革推進委託事業/2010年
  • 「少子高齢化社会と個人金融資産」『月刊金融ジャーナル』金融ジャーナル社2010年
  • 「教育資金ファイナンスの現状と課題」『個人金融』ゆうちょ財団/2010年
  • 「米国個人生命保険市場の現状と今後:安心を提供する商品と販売チャネルの進化」『野村資本市場クォータリー』野村資本市場研究所/2009年
  • 「米国個人年金保険市場の現状と今後:長寿リスクと高齢化社会への対応」『野村資本市場クォータリー』野村資本市場研究所/2009年
  • 「信託と生命保険を活用した資産移転スキーム:米国富裕層に活用されるエステートプランニング」(共著)『野村資本市場クォータリー』野村資本市場研究所/2009年
  • 「人口移動と資金移動:中国の例」『野村資本市場クォータリー』野村資本市場研究所/2008年
  • 「個人資産の地域分布が相続で変わる」『週刊金融財政事情』金融財政事情研究会/2008年
  • 「機能停止した米民間教育ローンの証券化市場」『週刊金融財政事情』金融財政事情研究会/2008年
  • 「わが国の家計資産選択における相続の影響」『財界観測』野村證券/2007年
  • 「労働市場の変化が及ぼす教育支出への影響」『日本私立大学協会講演録』日本私立大学協会/2006年
  • 「教育支出の価値」『マクロ経済レポート研究シリーズ』野村證券/2006年
  • 「変化する家計の資産選択行動」『財界観測』野村證券/2006年
  • 「部門別資産から見るバブルと失われた10年」『マクロ経済レポート研究シリーズ』野村證券/2005年
  • 「ユーロ参加国増加と為替レート:生産性に基づくドル/ユーロの実証分析」『財界観測』野村総合研究所/2003年
  • 「株価と設備投資:日米企業の実証分析」『経済調査レポート』野村総合研究所/2001年
  • 「米国の株高:企業の再生とエクイティ志向の高まり」『証券調査レポート』野村総合研究所/1995年