トップ  >>  出版物・研究成果等 >> 証券レビュー >> 2018年度

出版物・研究成果等

当研究所の出版物の購入を希望される方は、「刊行物購入について」をご覧下さい。

証券レビュー 2018年度

第58巻第12号(2018年12月)

〔講演〕習近平政権の現状と課題—米中摩擦下の国内政治—

[資料]

小嶋華津子

米国で観察されるボルカー・ルールの見直し活動

若園智明

三極化する日本企業の機関投資家との対話

明田雅昭

第58巻第11号(2018年11月)

〔講演〕時間資本主義時代の企業経営

[資料]

松岡真宏

〔講演〕金融政策と日本経済の環境変化

翁邦雄

ブラジルのACEについて

山田直夫

国際金融規制改革の評価と次の危機への備え
—IMFとG30のレポート紹介—

佐志田晶夫

第58巻第10号(2018年10月)

〔講演〕米国証券営業における顧客本位の業務運営

[資料]

沼田優子

〔史談〕四国証券市場の歴史を語る—上広雅吉氏証券史談—

深見泰孝
二上季代司

イノベーションは経済を成長させるのか?

須藤時仁

VIX指数を巡る諸問題

田代一聡

第58巻第9号(2018年9月)

〔講演〕第3の超景気
—ゴールデン・サイクルで読み解く2025年までの日本経済

[資料]

嶋中雄二

〔史談〕長野県証券界の歴史を語る—岡宮照行氏証券史談(下)—

深見泰孝
二上季代司

地域銀行をメインバンクとするIPO企業の特徴

船岡健太

国際財政学会第74回年次大会に参加して

山田直夫

英国のEU離脱交渉の現状—メイ政権の「白書」公表をうけて—

髙橋和也

第58巻第8号(2018年8月)

〔講演〕フィンテック時代の証券業
—『証券業界とフィンテックに関する研究会』報告書を中心に

[資料]

関雄太

〔講演〕トランプ時代の米国金融規制
—マクロプルーデンスを巡る動向—

[資料]

若園智明

〔史談〕長野県証券界の歴史を語る—岡宮照行氏証券史談(上)—

深見泰孝
二上季代司

シリコンバレーとスタンフォード大学
—産学連携とICTクラスターの生成・発展—

佐賀卓雄

コーポレートガバナンス・コードと資本コスト

明田雅昭

第58巻第7号(2018年7月)

〔講演〕中小企業の位置付けと経営課題

[資料]

石田徹

〔講演〕資本市場の諸課題への取り組みについて
—CGコード改訂等を中心に—

[資料]

古澤知之

〔史談〕香川証券の歴史を語る—中條安雄氏証券史談—

深見泰孝
二上季代司

IOSCO「高齢投資家の脆弱性(Senior Investor Vulnerability)」報告書の概要

佐志田晶夫

フィンテックとわが国リテール証券

小林陽介

第58巻第6号(2018年6月)

〔講演〕業務継続と被害拡大防止を両立させるサイバー攻撃対応

[資料]

高倉弘喜

〔講演〕司法制度について 最高裁判所を中心に

[資料]

大橋正春

〔史談〕日興証券オンライン化の歴史を語る—桑島正治氏証券史談(下)—

深見泰孝
二上季代司

マイナス金利と銀行の再編成—ドイツの動向—

代田純

米国で観察されるマクロプルーデンス関連規制の見直し活動

若園智明

第58巻第5号(2018年5月)

〔明治150年記念講演〕証券市場誕生物語—明治の新経済人たち—

[資料]

千田康匡

〔講演〕トランプ政権の現状と行方

[資料]

渡部恒雄

〔史談〕日興証券オンライン化の歴史を語る—桑島正治氏証券史談(上)—

深見泰孝
二上季代司

最適資本所得税を巡る最近の動向

高松慶裕

証券税制の改正に関する知識と家計の株式・投信保有

山田直夫

第58巻第4号(2018年4月)

〔講演〕今後の大震災を考える

[資料]

纐纈一起

〔講演〕わが国の投資信託ビジネスの課題と将来

[資料]

岩崎俊博

〔史談〕日興証券国内営業の歴史を語る—磯野久司氏証券史談—

深見泰孝
二上季代司

IPOサイクルと新規公開株の「過熱」現象

岡村秀夫

第58巻第3号(2018年3月)

〔講演〕日本の未来を問う

斉藤惇

〔史談〕日興証券国際化の歴史を語る—神﨑泰雄氏証券史談(下)—

深見泰孝
二上季代司

クラウドファンディングの機能に関する考察
—既存金融の補完的機能—

田代一聡

IMF、世銀の対中国FSAP(金融セクター評価プログラム)調査の概要
—金融システム安定に向けた改革の動きと課題—

佐志田晶夫

第58巻第2号(2018年2月)

〔新春討論会〕平成30年の経済展望

[資料]

海津政信
熊谷亮丸
嶋中雄二
高田創

〔講演〕金融・資本市場における国際面を含む最近の主な取組み

[資料]

水口純

〔史談〕日興証券国際化の歴史を語る—神﨑泰雄氏証券史談(上)—

深見泰孝
二上季代司

投資信託の制度・実態の国際比較(第3部)

杉田浩治

ロボアドバイザーをめぐる学術動向

小林陽介

第58巻第1号(2018年1月)

〔講演〕英国金融制度改革の日本への示唆
ISA,IFA,Platform,RDR,FAMR

[資料]

野尻哲史

〔講演〕取引所を巡る最近の動向

[資料]

宮原幸一郎

2016・17年の日米欧国政選挙結果をどう見るか

相沢幸悦

イタリアにおける不良債権処理—モンテ・パスキ、ほか2行の事例—

髙橋和也

お探しの出版物が見つからない場合は「出版物検索」ページでキーワードを入力してお探しください。