講演会
資本市場を考える会
「資本市場を考える会」は、著名な学者、実務家、行政官等を講師としてお招きし、時事的なテーマを取り上げて、証券界等の参考に資するために行っています。
講演録は、機関誌『証券レビュー』に掲載しております。
ホームページ上でも全文ご覧いただけます。

- PDFの閲覧にはAdobe Readerが必要です。
 
2019年
開催日 | 
		講 題 | 
		資料 | 
		講師名 | 
	
12.27  | 
		田中繁広(経済産業省経済産業審議官)  | 
	||
12.12  | 
		『平成金融史』を取りまとめて  | 
		西野智彦(東京放送ホールディングス業務監査室長)  | 
	|
11.21  | 
		佐賀卓雄(当研究所特任研究員)  | 
	||
11.12  | 
		門間一夫(みずほ総合研究所エグゼクティブエコノミスト)  | 
	||
10.28  | 
		中西孝樹(株式会社ナカニシ自動車産業リサーチ 代表アナリスト)  | 
	||
10.3  | 
		吉崎達彦(双日総合研究所チーフエコノミスト)  | 
	||
9.2  | 
		山田誠二(国立情報学研究所教授・人工知能学会前会長 顧問)  | 
	||
7.22  | 
		高田創(みずほ総合研究所副理事長・エグゼクティブエコノミスト)  | 
	||
7.3  | 
		中川真(特定複合観光施設区域整備推進本部事務局長)  | 
	||
6.24  | 
		鈴木健嗣(一橋大学大学院経営管理研究科准教授・当研究所客員研究員)  | 
	||
6.5  | 
		高原明生(東京大学公共政策大学院院長・大学院法学政治学研究科教授)  | 
	||
5.20  | 
		木下信行(東京金融取引所社長)  | 
	||
5.14  | 
		
 
① トランプ候補者の2016年選挙CM「最後のアメリカへの訴え」  | 
		ジェームズ・シムズ(ジャーナリスト)  | 
	|
4.12  | 
		土井俊範(日本証券経済研究所エグゼクティブ・フェロー)  | 
	||
4.3  | 
		三井秀範(金融庁企画市場局長)  | 
	||
3.12  | 
		佐藤主光(一橋大学大学院経済学研究科教授・一橋大学国際・公共政策大学院教授)  | 
	||
3.6  | 
		服部暢達(早稲田大学大学院経営管理研究科客員教授・慶應義塾大学大学院経営管理研究科客員教授)  | 
	||
2.20  | 
		中島真志(麗澤大学経済学部教授・早稲田大学非常勤講師)  | 
	||
2.8  | 
		田中理(第一生命経済研究所 主席エコノミスト)  | 
	||
1.25  | 
		
海津政信(野村證券金融経済研究所シニア・リサーチ・フェロー兼アドバイザー)  | 
	||
2018年
開催日 | 
		講 題 | 
		資料 | 
		講師名 | 
	
12.27  | 
		浅川雅嗣(財務省財務官)  | 
	||
12.08  | 
		駒村康平(慶應義塾大学経済学部教授、ファイナンシャル・ジェロントロジー研究センター長)  | 
	||
11.20  | 
		竹内純子(NPO法人国際環境経済研究所理事・主席研究員、U3Innovations LLP 共同創業者・代表取締役、筑波大学客員教授、関西大学客員教授、21世紀政策研究所研究副主幹)  | 
	||
10.25  | 
		小嶋華津子(慶應義塾大学法学部准教授)  | 
	||
10.11  | 
		翁邦雄(法政大学大学院政策創造研究科客員教授)  | 
	||
9.27  | 
		松岡真宏(フロンティア・マネジメント株式会社代表取締役)  | 
	||
9.4  | 
		沼田優子(明治大学国際日本学部特任教授・当研究所客員研究員)  | 
	||
7.19  | 
		嶋中雄二(三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社参与 景気循環研究所長)  | 
	||
7.9  | 
		関雄太(野村資本市場研究所執行役員)  | 
	||
6.15  | 
		若園智明(当経済研究所主任研究員)  | 
	||
6.4  | 
		古澤知之(金融庁総務企画局審議官)  | 
	||
5.21  | 
		石田徹(日本商工会議所・東京商工会議所専務理事)  | 
	||
5.10  | 
		大橋正春(東啓綜合法律事務所弁護士)  | 
	||
4.10  | 
		高倉弘喜(国立情報学研究所サイバーセキュリティ研究開発センター長)  | 
	||
4.4  | 
		渡部恒雄(笹川平和財団上席研究員)  | 
	||
3.23  | 
		千田康匡(東京証券取引所金融リテラシーサポート部調査役)  | 
	||
3.6  | 
		岩崎俊博(一般社団法人投資信託協会会長)  | 
	||
2.16  | 
		纐纈一起(東京大学地震研究所教授)  | 
	||
2.2  | 
		斉藤惇(一般社団法人日本野球機構会長・KKRジャパン KKR Global Instituteシニアフェロー)  | 
	||
1.15  | 
		
海津政信(野村證券金融経済研究所シニア・リサーチ・フェロー兼アドバイザー)  | 
	||
2017年
開催日 | 
		講 題 | 
		資料 | 
		講師名 | 
	
12.19  | 
		水口純(金融庁総務企画局審議官(監督局・国際担当))  | 
	||
12.11  | 
		宮原幸一郎(東京証券取引所代表取締役社長)  | 
	||
11.27  | 
		野尻哲史(フィデリティ退職・投資教育研究所所長)  | 
	||
11.9  | 
		早川英男(富士通総研経済研究所エグゼクティブ・フェロー)  | 
	||
10.12  | 
		西正典(元防衛事務次官)  | 
	||
10.2  | 
		杉本和行(公正取引委員会委員長)  | 
	||
9.20  | 
		白石隆(日本貿易振興機構アジア経済研究所長)  | 
	||
7.13  | 
		海津政信(野村證券株式会社 金融経済研究所シニア・リサーチ・フェロー兼アドバイザー)  | 
	||
7.10  | 
		宮沢洋一(参議院議員・自由民主党税制調査会会長)  | 
	||
6.12  | 
		杉田浩治(当研究所特任リサーチ・フェロー)  | 
	||
6.1  | 
		木下潮音(第一芙蓉法律事務所弁護士)  | 
	||
5.17  | 
		島田敏男(NHK解説副委員長)  | 
	||
5.11  | 
		泉裕泰(外務省研修所長)  | 
	||
4.24  | 
		池田唯一(金融庁総務企画局長)  | 
	||
4.4  | 
		吉川洋(立正大学教授・東京大学名誉教授)  | 
	||
3.9  | 
		横川浩(日本陸上競技連盟会長)  | 
	||
3.1  | 
		竹森俊平(慶應義塾大学経済学部教授・読売新聞東京本社客員研究員・財務総合政策研究所特別研究官)  | 
	||
2.14  | 
		井堀利宏(政策研究大学院教授・東京大学名誉教授)  | 
	||
2.2  | 
		大森泰人(第一生命経済研究所顧問)  | 
	||
1.12  | 
		
			海津政信(野村證券シニア・リサーチ・フェロー兼アドバイザー)  | 
	||
2016年
開催日 | 
		講 題 | 
		資料 | 
		講師名 | 
	
12.9  | 
		池尾和人(慶應義塾大学経済学部教授)  | 
	||
12.7  | 
		野村修也(中央大学法科大学院教授)  | 
	||
11.9  | 
		藤沢久美(シンクタンク・ソフィアバンク代表・文部科学省参与・スポーツ・文化・ワールド・フォーラム準備室リーダー)  | 
	||
11.1  | 
		河野正道(日本証券経済研究所エグゼクティブ・フェロー)  | 
	||
10.12  | 
		岩熊博之(平和不動産株式会社代表取締役社長 社長執行役員)  | 
	||
10.3  | 
		柳川範之(東京大学大学院教授)  | 
	||
9.6  | 
		安井明彦(みずほ総合研究所 欧米調査部長)  | 
	||
9.2  | 
		大場昭義(公益社団法人日本証券アナリスト協会 会長・東京海上アセットマネジメント株式会社 取締役会長)  | 
	||
7.14  | 
		田中修(日中産学官交流機構特別研究員)  | 
	||
7.4  | 
		熊谷亮丸(株式会社大和総研執行役員 調査本部 副本部長 チーフエコノミスト)  | 
	||
6.14  | 
		二上季代司(当経済研究所大阪研究所長・滋賀大学名誉教授)  | 
	||
6.10  | 
		日本版スチュワードシップ・コードへの対応等に関するアンケートについて —アセットマネジャーがスチュワードシップ責任を果たすための取組みと今後の課題—  | 
		岩間陽一郎(一般社団法人日本投資顧問業協会会長)  | 
	|
5.13  | 
		福田徹(当研究所主任研究員)  | 
	||
5.10  | 
		遠藤俊英(金融庁監督局長)  | 
	||
4.8  | 
		稲野和利(日本証券業協会会長)  | 
	||
3.29  | 
		玉木林太郎(経済協力開発機構(OECD)事務次長)  | 
	||
3.1  | 
		
  | 
		軽部謙介(時事通信社解説委員長)  | 
	|
2.2  | 
		佐々木清隆(証券取引等監視委員会事務局長)  | 
	||
1.13  | 
		海津政信(野村證券株式会社 金融経済研究所 シニア・リサーチ・フェロー兼アドバイザー)  | 
	
2015年
開催日 | 
		講 題 | 
		資料 | 
		講師名 | 
	
12.10  | 
		浅川雅嗣(財務省財務官)  | 
	||
11.6  | 
		小峰隆夫(法政大学大学院政策創造研究科教授・日本経済研究センター理事・研究顧問)  | 
	||
10.6  | 
		
  | 
		小林いずみ(前MIGA(多数国間投資保証機関)長官・元メリルリンチ日本証券株式会社代表取締役社長)  | 
	|
9.2  | 
		雨宮正佳(日本銀行理事)  | 
	||
7.3  | 
		鶴光太郎(慶應義塾大学大学院商学研究科教授)  | 
	||
6.30  | 
		向井治紀(内閣官房 社会保障改革担当室審議官 内閣官房 情報通信技術(IT)総合戦略室長代理(副政府CIO) 内閣府 大臣官房番号制度担当室長 内閣官房 すべての女性が輝く社会づくり推進室次長)  | 
	||
5.1  | 
		池田唯一(金融庁総務企画局長)  | 
	||
4.3  | 
		米澤康博(早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授・当研究所客員研究員)  | 
	||
3.4  | 
		川北英隆(京都大学大学院経営管理研究部教授)  | 
	||
2.27  | 
		佐藤隆文(日本取引所自主規制法人 理事長)  | 
	||
1.13  | 
		海津政信(野村證券株式会社 金融経済研究所シニア・リサーチ・フェロー兼アドバイザー)  | 
	
2014年
開催日 | 
		講 題 | 
		資料 | 
		講師名 | 
	
12.15  | 
		森田宗男(金融庁総務企画局国際担当参事官)  | 
	||
11.5  | 
		松元崇(株式会社第一生命経済研究所特別顧問)  | 
	||
10.16  | 
		平田公一(日本証券業協会専務執行役)  | 
	||
9.3  | 
		藤井眞理子(国立大学法人東京大学先端科学技術研究センター教授)  | 
	||
7.2  | 
		木下信行(日本銀行理事)  | 
	||
6.4  | 
		上野善晴(財務省理財局次長(前岩手県副知事))  | 
	||
5.12  | 
		ジョージ・オルコット(慶應義塾大学教授)  | 
	||
4.2  | 
		氷見野良三(金融庁総務企画局審議官(企業開示担当))  | 
	||
3.4  | 
		大森泰人(金融庁証券取引等監視委員会事務局長)  | 
	||
2.4  | 
		板谷敏彦(作家、ルート・アセット・マネジメント代表取締役)  | 
	||
1.14  | 
		海津政信(野村證券株式会社 金融経済研究所シニア・リサーチ・フェロー兼アドバイザー)  | 
	
2013年
開催日 | 
		講 題 | 
		資料 | 
		講師名 | 
	
12.10  | 
		加藤隆俊(国際金融情報センター理事長)  | 
	||
11.11  | 
		森信茂樹(中央大学法科大学院教授)  | 
	||
10.7  | 
		水口純(金融庁総務企画局参事官国際担当)  | 
	||
9.6  | 
		渡辺修(石油資源開発株式会社代表取締役社長代表執行役員)  | 
	||
7.3  | 
		武藤敏郎(大和総研理事長)  | 
	||
6.4  | 
		細溝清史(金融庁監督局長)  | 
	||
5.10  | 
		田中修(日中産学官交流機構特別研究員)  | 
	||
4.4  | 
		池田唯一(金融庁総務企画局審議官)  | 
	||
3.5  | 
		恩地祥光(株式会社レコフ代表取締役社長CEO)  | 
	||
2.4  | 
		栗田照久(金融庁総務企画局企業開示課長)  | 
	||
1.10  | 
		海津政信(野村證券株式会社金融経済研究所シニア・リサーチ・フェロー兼アドバイザー)  | 
	||
2012年
開催日 | 
      講 題 | 
      講師名 | 
    
12.25  | 
      内海孚(株式会社日本格付研究所取締役社長)  | 
    |
11.6  | 
      神田秀樹(東京大学大学院教授)  | 
    |
10.19  | 
      中尾武彦(財務省財務官)  | 
    |
9.21  | 
      フランツ・ヴァルデンベルガー(ミュンヘン大学日本センター・経営学部教授)  | 
    |
9.14  | 
      森信茂樹(中央大学法科大学院教授)  | 
    |
7.3  | 
      田中修(日中産学官交流機構特別研究員)  | 
    |
6.11  | 
      森本学(金融庁総務企画局長)  | 
    |
5.10  | 
      岳野万里夫(証券取引等監視委員会事務局長)  | 
    |
4.6  | 
      三井秀範(金融庁総務企画局参事官(監督局担当))  | 
    |
3.6  | 
      山田吉彦(東海大学海洋学部教授・海洋政策研究財団客員研究員)  | 
    |
2.3  | 
      加藤隆俊((財)国際金融情報センター理事長)  | 
    |
1.13  | 
      海津政信(野村證券 金融経済研究所シニア・リサーチ・フェロー兼アドバイザー)  | 
    
2011年
開催日 | 
      講 題 | 
      講師名 | 
    
12.5  | 
      三國谷勝範(前金融庁長官)  | 
    |
11.17  | 
      河野正道(金融庁総務企画局金融国際政策審議官)  | 
    |
10.31  | 
      武藤敏郎(大和総研理事長)  | 
    |
9.29  | 
      神田秀樹(東京大学大学院教授)  | 
    |
8.31  | 
      白川方明(日本銀行総裁)  | 
    |
7.11  | 
      舩橋晴雄(一橋大学大学院客員教授・シリウス・インスティテュート代表取締役)  | 
    |
6.20  | 
      畑中龍太郎(金融庁監督局長)  | 
    |
5.9  | 
      森本学(金融庁総務企画局長)  | 
    |
4.6  | 
      大森泰人(金融庁証券取引等監視委員会事務局次長)  | 
    |
2.7  | 
      内海孚(日本格付研究所取締役社長)  | 
    |
1.13  | 
      海津政信(野村證券経営役・金融経済研究所チーフリサーチオフィサー)  | 
    
2010年
開催日 | 
      講 題 | 
      講師名 | 
    
12.6  | 
      加藤隆俊((財)国際金融情報センター理事長)  | 
    |
11.2  | 
      恩地祥光(株式会社レコフ代表取締役社長)  | 
    |
10.18  | 
      根本直子(スタンダード&プアーズ金融機関格付けマネジング・ディレクター)  | 
    |
9.9  | 
      榊原英資(青山学院大学教授・(財)インド経済研究所理事長)  | 
    |
7.5  | 
      内藤純一(金融庁総務企画局長)  | 
    |
6.11  | 
      神田秀樹(東京大学大学院教授)  | 
    |
5.10  | 
      渡部亮(法政大学教授・当研究所評議員)  | 
    |
4.12  | 
      斉藤惇(東京証券取引所グループ取締役兼代表執行役社長)  | 
    |
3.12  | 
      佐藤隆文(プロモントリー・フィナンシャル・グループ上級顧問(前金融庁長官))  | 
    |
2.12  | 
      大場智満(国際金融情報センター理事長)  | 
    |
1.15  | 
      海津政信(野村證券 経営役 金融経済研究所チーフリサーチオフィサー)  | 
    
2009年
開催日 | 
      講 題 | 
      講師名 | 
    
12.4  | 
      三井秀範(金融庁総務企画局企業開示課長)  | 
    |
11.13  | 
      武藤敏郎(大和総研理事長)  | 
    |
10.26  | 
      周勤業(上海証券取引所副総裁)  | 
    |
9.2  | 
      森信茂樹(中央大学法科大学院教授)  | 
    |
7.17  | 
      北村歳治(早稲田大学大学院教授)  | 
    |
6.11  | 
      内藤純一(金融庁総務企画局長)  | 
    |
5.19  | 
      大武健一郎(元国税庁長官(大塚ホールディングス株式会社代表取締役副会長))  | 
    |
4.22  | 
      神田秀樹(東京大学大学院教授)  | 
    |
3.16  | 
      内海孚(株式会社日本格付研究所社長)  | 
    |
2.4  | 
      若杉敬明(当研究所理事・東京経済大学教授)  | 
    |
1.13  | 
      海津政信(野村證券 経営役 金融経済研究所チーフリサーチオフィサー)  | 
    
2008年
開催日 | 
      講 題 | 
      講師名 | 
    
11.17  | 
      大森泰人(金融庁総務企画局企画課長)  | 
    |
10.21  | 
      渡辺修(石油資源開発株式会社社長)  | 
    |
9.12  | 
      三原淳雄(経済評論家)  | 
    |
7.7  | 
      竹内克伸(証券保管振替機構社長)  | 
    |
6.4  | 
      内藤純一(証券取引等監視委員会事務局長)  | 
    |
5.12  | 
      岳野万里夫(金融庁総務企画局審議官)  | 
    |
4.2  | 
      三井秀範(金融庁総務企画局企業開示課長)  | 
    |
3.5  | 
      五味廣文(西村あさひ法律事務所顧問(前金融庁長官))  | 
    |
2.7  | 
      大場智満(国際金融情報センター(元財務官))  | 
    |
1.18  | 
      海津政信(野村證券経営役 金融経済研究所チーフリサーチオフィサー)  | 
    
2007年
開催日 | 
      講 題 | 
      講師名 | 
    
12.21  | 
      大森泰人(金融庁総務企画局企画課長)  | 
    |
11.16  | 
      前田匡史(国際協力銀行資源金融部長)  | 
    |
10.5  | 
      野口悠紀雄(早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授)  | 
    |
9.14  | 
      森信茂樹(中央大学法科大学院教授・ジャパン・タックス・インスティテュート所長)  | 
    |
7.4  | 
      細溝清史(金融庁総務企画局審議官)  | 
    |
6.1  | 
      手塚仙夫(日本公認会計士協会常務理事・監査法人トーマツ代表社員)  | 
    |
5.14  | 
      三井秀範(金融庁総務企画局市場課長)  | 
    |
4.5  | 
      内海孚(株式会社日本格付研究所社長)  | 
    |
3.7  | 
      氷見野良三(金融庁監督局証券課長)  | 
    |
1.26  | 
      西室泰三(東京証券取引所社長)  | 
    |
1.17  | 
      海津政信(野村證券 経営役金融経済研究所長)  | 
    
2006年
開催日 | 
      講 題 | 
      講師名 | 
    |
12.11  | 
      池田唯一(金融庁総務企画局企業開示課長)  | 
    ||
11.16  | 
      大崎貞和(野村資本市場研究所・研究主幹)  | 
    ||
10.5  | 
      永田俊一(預金保険機構理事長)  | 
    ||
9.14  | 
      榊原英資(早稲田大学教授・インド経済研究所所長)  | 
    ||
7.7  | 
      竹内克伸(証券保管振替機構社長)  | 
    ||
6.8  | 
      公認会計士・監査審査会の活動と今後の課題  | 
      金子晃(公認会計士・監査審査会長)  | 
    |
5.26  | 
      神田秀樹(東京大学大学院教授)  | 
    ||
4.26  | 
      水城武彦(証券取引等監視委員会委員)  | 
    ||
3.1  | 
      久保田勇夫(ローン・スター・ジャパン・アクイジッションズ会長)  | 
    ||
2.15  | 
      大場智満(国際金融情報センター理事(元財務官))  | 
    ||
1.13  | 
      海津政信(野村證券 経営役金融経済研究所長)  | 
    
2005年
開催日 | 
      講 題 | 
      講師名 | 
    
12.13  | 
      田允昭(株式会社レコフ 代表)  | 
    |
11.30  | 
      池田唯一(金融庁総務企画局企業開示課長)  | 
    |
10.26  | 
      神田秀樹(東京大学教授)  | 
    |
10.17  | 
      福田徹(当研究所主任研究員)  | 
    |
9.27  | 
      森信茂樹(財務省財務総合政策研究所長)  | 
    |
8. 8  | 
      吉野貞雄(東京証券取引所代表取締役専務)  | 
    |
8. 5  | 
      松尾順介(桃山学院大学教授・当研究所客員研究員)  | 
    |
7. 6  | 
      河本一郎(神戸大学名誉教授・弁護士)  | 
    |
6.30  | 
      青木浩子(千葉大学教授)  | 
    |
6.15  | 
      斉藤惇(株式会社産業再生機構社長)  | 
    |
5. 9  | 
      大森泰人(金融庁総務企画局市場課長)  | 
    |
4.18  | 
      堀内昭義(中央大学教授)  | 
    |
4. 7  | 
      米山徹幸(大和インベスター・リレーションズ理事・業務推進担当)  | 
    |
3.14  | 
      溝口善兵衛(国際金融情報センター理事長・前財務省財務官)  | 
    |
3. 1  | 
      佐賀卓雄(当研究所主任研究員)  | 
    |
2.14  | 
      富田俊基(野村総合研究所研究理事)  | 
    |
2. 3  | 
      漆畑春彦(みずほ証券経営調査部シニアマネジャー・上級研究員)  | 
    |
2. 1  | 
      田谷禎三(大和総研特別理事・前日銀政策委員会審議委員)  | 
    |
1.12  | 
      八代尚宏(日本経済研究センター理事長)  | 
    
2004年
開催日 | 
      講 題 | 
      講師名 | 
    
12. 7  | 
      江頭憲治郎(東京大学教授)  | 
    |
11. 8  | 
      大武健一郎(国税庁長官)  | 
    |
10.25  | 
      神田秀樹(東京大学大学院教授・当研究所理事)  | 
    |
10.12  | 
      三原淳雄(経済評論家)  | 
    |
9.15  | 
      斉藤静樹(明治学院大学教授・企業会計基準委員会委員長)  | 
    |
9. 3  | 
      岡東務(阪南大学教授)  | 
    |
8. 5  | 
      大場智満(国際金融情報センター理事(元財務官))  | 
    |
7. 8  | 
      小平龍四郎(日本経済新聞社編集局証券部・前ロンドン駐在特派員)  | 
    |
6.25  | 
      上村達男(早稲田大学教授)  | 
    |
6. 7  | 
      伊豆久(甲南大学教授・当研究所客員研究員)  | 
    |
5.13  | 
      菅野雅明(J.P.モルガン証券会社経済・債券調査部長)  | 
    |
4. 9  | 
      池尾和人(慶応義塾大学教授)  | 
    |
3.26  | 
      奥山章雄(日本公認会計士協会会長)  | 
    |
3. 9  | 
      斉藤惇(産業再生機構社長)  | 
    |
2.27  | 
        近年の金融経済問題を分析する  | 
      内藤純一(東海財務局長)  | 
    
2. 6  | 
      岡田依里(横浜国立大学大学院教授)  | 
    |
1.22  | 
      八代尚宏(日本経済研究センター理事長)  | 
    
2003年
開催日 | 
      講 題 | 
      講師名 | 
    
12.19  | 
      羽藤秀雄(金融庁総務企画局参事官兼企業開示参事官)  | 
    |
11.21  | 
      貝塚啓明(中央大学教授)  | 
    |
10.28  | 
      首藤恵(中央大学教授・当研究所客員研究員)  | 
    |
9.24  | 
      堀内昭義(中央大学教授)  | 
    |
9.11  | 
       中小企業金融と債券市場  | 
      柴田武男(聖学院大学教授)  | 
    
8.26  | 
      内海孚(国際金融情報センター理事長)  | 
    |
7.23  | 
      中平幸典(国際経済研究所副理事長)  | 
    |
6.18  | 
      川北英隆(中央大学専門職大学院教授)  | 
    |
6. 9  | 
      川村雄介(長崎大学教授)  | 
    |
5.19  | 
      須藤時仁(当研究所主任研究員)  | 
    |
5.13  | 
      小佐野広(京都大学教授)  | 
    |
4.24  | 
      高橋武生(証券取引等監視委員会委員長)  | 
    |
3.24  | 
      神田秀樹(東京大学教授・当研究所理事)  | 
    |
2.18  | 
      大場智満(国際金融情報センター前理事長)  | 
    |
2.10  | 
      清水葉子(福井県立大学講師・当研究所客員研究員)  | 
    |
1.23  | 
      八代尚宏(日本経済研究センター理事長)  | 
    |
3.1  | 
      川村雄介(大和総研副理事長・当研究所理事・客員研究員)  | 
    
2002年
開催日 | 
      講 題 | 
      講師名 | 
    
12.24  | 
      安井肇(日本銀行考査局次長)  | 
    |
11.18  | 
      大久保良夫(金融庁総務企画局審議官兼東京証券取引所監理官)  | 
    |
10.25  | 
      岩田規久男(学習院大学教授)  | 
    |
10.23  | 
      ハートムット・シュミット(ハンブルグ大学貨幣・資本市場研究所教授)  | 
    |
10. 7  | 
      二上季代司(当所大阪研究所主任研究員)  | 
    |
9.24  | 
      米澤康博(横浜国立大学教授・当研究所客員研究員)  | 
    |
8.23  | 
      蝋山昌一(高岡短期大学学長・当研究所理事)  | 
    |
7.23  | 
      平岡久夫(日興フィナンシャル・インテリジェンス(株)副理事長)  | 
    |
6.13  | 
      三國谷勝範(金融庁総務企画局審議官)  | 
    |
5.31  | 
      馬場義久(早稲田大学教授・当研究所理事)  | 
    |
5. 9  | 
      田邊孝則(野村アセットマネジメント(株)取締役兼専務執行役員)  | 
    |
4.11  | 
      内海孚(国際金融情報センター理事長)  | 
    |
3. 7  | 
      上村達男(早稲田大学教授)  | 
    |
2.19  | 
      吉川真裕(前当所大阪研究所主任研究員)  | 
    |
2. 8  | 
      若杉敬明(東京大学大学院教授・当研究所理事)  | 
    |
1.21  | 
      倉澤資成(横浜国立大学大学院教授)  | 
    
2001年
開催日 | 
      講 題 | 
      講師名 | 
    
12.10  | 
      八代尚宏(日本経済研究センター理事長)  | 
    |
11.13  | 
      村尾信尚(財務省理財局国債課長)  | 
    |
10.23  | 
      大場智満(国際金融情報センター理事(前理事長))  | 
    |
10. 9  | 
      野村容康(当研究所研究員)  | 
    |
9.14  | 
      相沢幸悦(埼玉大学教授・当研究所客員研究員)  | 
    |
8.27  | 
      岩田一政(内閣府政策統括官)  | 
    |
7.19  | 
      前田庸(学習院大学教授・当研究所評議員)  | 
    |
6.13  | 
      中地宏(日本公認会計士協会会長)  | 
    |
5.15  | 
      久保田勇夫(都市基盤整備公団副総裁)  | 
    |
4.17  | 
      八田達夫(東京大学空間情報科学研究センター教授)  | 
    |
3. 9  | 
      内海孚(国際金融情報センター理事長)  | 
    |
2.13  | 
      若杉敬明(東京大学大学院教授・当研究所評議員)  | 
    |
1.26  | 
      田邊孝則(野村アセットマネジメント取締役専務執行役員)  |