トップ  >>  出版物・研究成果等 >> 証券レビュー >>  2006年度

出版物・研究成果等

当研究所の出版物の購入を希望される方は、「刊行物購入について」をご覧下さい。

証券レビュー 2006年度

第46巻第12号(2006年12月)

〔講演〕国際的な市場間競争の展開と日本の取引所

大崎貞和

証券取引所のグローバルな再編について

佐賀卓雄

新BIS規制の資本市場への影響(下)

原田喜美枝

第46巻第11号(2006年11月)

〔講演〕預金保険よもやま話

永田俊一

〔講演〕EUの新しい金融サービス政策とEUから見た取引所再編

岩田健治

金融教育とは何かを考える

若園智明

新BIS規制の資本市場への影響(上)

原田喜美枝

第46巻第10号(2006年10月)

〔講演〕インド経済の今後

榊原英資

〔講演〕証券業界のビッグバン後10年を振り返る

二上季代司

キャッシュ・フロー法人税の税率
―キャッシュ・フロー計算書による試算―

山田直夫

第46巻第9号(2006年9月)

〔講演〕国債管理政策と年金国債の導入について

須藤時仁

中国市場―非流通株解消の進展

小林和子

日本の国債と地方債の累積と問題点

代田純

第46巻第8号(2006年8月)

〔講演〕株券電子化要綱について―ペーパーレスのポイントと段取り―

竹内克伸

〔講演〕株式分割の現状と課題―株価に与える影響を中心に―

福田徹

買戻し制度の日米英比較

須藤時仁

第46巻第7号(2006年7月)

〔講演〕公認会計士・監査審査会の活動と今後の課題
―諸外国の動向を踏まえて―

[資料1](1.5MB)   [資料2](9.2MB)   [資料3](12.8MB)  

金子晃

企業不祥事とコーポレート・ガバナンス改革

佐賀卓雄

2006年CFA協会年次大会に出席して
―投資管理サービスの頂点を目指す―

福田徹

第46巻第6号(2006年6月)

〔講演〕金融商品取引法案について

神田秀樹

〔講演〕個人投資家保護の現状と課題
―英国Investment Trust問題とわが国への示唆―

若園智明

資本主義の精神と証券市場

相沢幸悦

第46巻第5号(2006年5月)

〔講演〕いま証券が熱い―証券取引等監視委員会(SESC)の役割―

水城武彦

〔講演〕アセアン諸国の証券市場―市場のグローカル化と日本の役割

川村雄介

2005年の株式市場―株式投資収益率計測報告―

若園智明

第46巻第4号(2006年4月)

〔講演〕米国、中国の課題と日本への影響

大場智満

〔講演〕なぜ、日はまた昇るのか?―今後の日本経済―

久保田勇夫

〔講演〕ミューチュアル・ファンドをめぐる不正行為とSECの監督・検査体制

佐賀卓雄

米国における税制改革―金融所得課税を中心に―

山田直夫

第46巻第3号(2006年3月)

〔講演〕新年の経済展望と株式市場

海津政信

上場廃止―成熟市場の一側面

小林和子

発行価格、株価の範囲そして株式分割を考える
―アメリカの株式市場の事例を参考に―

福田徹

第46巻第2号(2006年2月)

〔講演〕わが国企業のM&Aの動向

吉田允昭

〔講演〕ポンドとユーロ―ポンドの「復権」とEUの行方

小林襄治

国債残高管理政策としての買戻し制度

須藤時仁

第46巻第1号(2006年1月)

〔講演〕企業開示、TOB制度等を巡る現状と課題

池田唯一

〔講演〕企業の社会的責任(CSR)と
機関投資家のコーポレート・ガバナンス

首藤惠

サーベンス・オクスレー法(SOX)とガバナンス改革

佐賀卓雄

〔資料〕金融審議会第一部会報告
「投資サービス法(仮称)に向けて」
(10.8MB)

 

お探しの出版物が見つからない場合は「出版物検索」ページでキーワードを入力してお探しください。